検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

正倉院   岩波新書 新赤版  

著者名 東野 治之/著
出版者 岩波書店
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110931557709.1/ト/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013226753709/ト/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
709.1 709.1
正倉院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000209515
書誌種別 図書
書名 正倉院   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ショウソウイン 
著者名 東野 治之/著
著者名ヨミ トウノ ハルユキ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.10
ページ数 198,3p
大きさ 18cm
分類記号 709.1
分類記号 709.1
ISBN 4-00-430042-8
件名 正倉院
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「海のシルクロード」を旅した宝物、輸入品が長らく国産品といわれていた謎、そして屏風の下貼に使われていた輸入品購入申請書が語るものは何か―。著者は、正倉院にまつわる興味深いエピソードを紹介しながら、古代の日本が外国文化を採り入れ享受していった様子をたどり直し、秘められた日本文化の深層を探る。
(他の紹介)目次 1 シルクロードとガラスの坏
2 樹下美人図の下貼
3 輸入品と国産品
4 三彩を作った人々
5 香木の旅
6 染料と薬の来た道
7 法隆寺と正倉院
8 地下の正倉院
9 正倉院の近代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。