検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

下村寅太郎著作集  1  数理哲学・科学史の哲学 

著者名 下村 寅太郎/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112115654121.6/シ/1書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下村 寅太郎
1988
121.6 121.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000209136
書誌種別 図書
書名 下村寅太郎著作集  1  数理哲学・科学史の哲学 
書名ヨミ シモムラ トラタロウ チョサクシュウ 
著者名 下村 寅太郎/[著]
著者名ヨミ シモムラ トラタロウ
出版者 みすず書房
出版年月 1988.10
ページ数 490p
大きさ 22cm
分類記号 121.6
分類記号 121.6
ISBN 4-622-00911-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「科学の歴史」ではなく「科学への歴史」はいかなるものであったか?数学と自然学と形而上学の三一性をとおして〈ヨーロッパ的精神〉形成の系譜を辿る試み。『科学史の哲学』等4篇を収録。
(他の紹介)目次 1 科学以前(原始性と科学について
魔術の精神よりの近代科学の成立について)
2 自然哲学(自然概念の歴史性と類型性
自然科学の成立
自然科学的自然像の3段階
主観の問題
近世科学の論理学)
3 科学史の哲学(ヨーロッパ的学問の性格
精神史における数学の位置
数学の形而上学的系譜
科学論の方法について
現代における人間の概念―自然における人間の地位)
4 無限論の形成と構造(無限論の歴史的生成とその論理
無限論の所在
数学的方法の性格
無限空間の構造―「形相の幾何学」と「遠近法的幾何学」
無限小の数学的形成
「実・無限」の数学的形成
象徴主義―Mathesis Universalisの理念
象徴的数学の形而上学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。