検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

痛恨の昭和 グラフィック・レポート    

著者名 石川 光陽/写真・文
出版者 岩波書店
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180187999F210.7/イ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000201667
書誌種別 図書
書名 痛恨の昭和 グラフィック・レポート    
書名ヨミ ツウコン ノ ショウワ 
著者名 石川 光陽/写真・文
著者名ヨミ イシカワ コウヨウ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.7
ページ数 180p
大きさ 27cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-00-009831-4
件名 日本-歴史-昭和時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カメラと日記で綴る歴史の証言。「皇軍の赴くところ敵なし、大日本帝国が大東亜に君臨する日も間近かである。警視庁のやっている防空演習は、失礼ながらまことに無駄なことと申し上げたい…」太平洋戦争に突入して戦局の良かったころ、陸軍報道部の将校が警視庁を訪れて講演をした。この速記録を警視庁のカメラマンだった石川光陽さんは、いまでも怒りを込めて保存している。
(他の紹介)目次 1 昭和初期の庶民生活
2 軍国への序章
3 国民精神を総動員
4 首都炎上す
石川光陽日記
5 敗戦、戦後の民衆
収載写真一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。