検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インド再発見 日本に生きるインドの古代文化    

著者名 前田 行貴/著
出版者 フジタ
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011832834225/マ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000199407
書誌種別 図書
書名 インド再発見 日本に生きるインドの古代文化    
書名ヨミ インド サイハッケン 
著者名 前田 行貴/著
著者名ヨミ マエダ ギョウキ
出版者 フジタ
出版年月 1988.7
ページ数 240p
大きさ 20cm
分類記号 225
分類記号 225
ISBN 4-89349-171-7
件名 インド
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日ある日本の姿に多大なる影響を与えてきた仏教と、そこに附随する古代インド文化。これらと日本文化の関連性について、さらにインドの神々を通じてインドの思想の流れを説く。
(他の紹介)目次 仏蹟巡礼の先駆者達
日印文化交流の再認識
稲の栽培に成功した釈迦族
お経の原典“マイトレヤ・スートラ”
仏塔のルーツ
仏像のルーツ
印章のルーツとその意義
日本に伝承された梵語・悉曇文字
“片カナと平がな”の由来
“沈黙の悟り”を伝えた達磨(摩)
日本に来たインド人第一号法道仙人
京都の祇園祭
奈良の鹿野苑
宮中舞楽の婆理舞と猿公ハヌマーン
蓮華とその思想
栴檀は双葉より芳しくない
木綿と更紗
紅茶の道
日本に伝承されたインドの神々


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。