蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5514039139 | 160/シ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
池上 彰 佐藤 優 松岡 正剛 碧海 寿広 若松 英輔
池上彰が読む「イスラム」世界 : …
池上 彰/著
定年後の日本人は世界一の楽園を生き…
佐藤 優/著
宗教の本質
釈 徹宗/著,若…
世界のほうがおもしろすぎた : ゴ…
松岡 正剛/著,…
百書繚乱 : 松岡正剛のヴィジュア…
松岡 正剛/著
新行動経済学入門 : なぜ人はそれ…
池上 彰/監修
世界を動かす巨人たち宗教家編
池上 彰/著
知らないと恥をかく世界の大問題16
池上 彰/[著]
正しく疑う : 新時代のメディアリ…
池上 彰/監修
クイズで学べる!こども世界情勢
池上 彰/監修
ニュース年鑑2025
池上 彰/監修
ビジュアル版昭和100年激動の日本…
佐藤 優/監修
お金のコンパス : マンガでわかる…
池上 彰/監修,…
池上彰の経済学入門
池上 彰/著
新地政学入門 : いまと未来を読み…
佐藤 優/監修
八木重吉詩集
八木 重吉/[著…
一気にわかる!池上彰の世界…2025
池上 彰/著
20歳の自分に教えたいアメリカ
池上 彰/著,「…
快適に安全に暮らす気象学
斉田 季実治/著…
池上彰の世界の見方 アフリカ : …
池上 彰/著
歴史で読み解く!世界情勢のき…中東編
池上 彰/著
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
戦争と有事 : ウクライナ戦争、ガ…
佐藤 優/著
記者と官僚 : 特ダネの極意、情報…
佐藤 優/著,西…
探していたのはどこにでもある小さな…
若松 英輔/著,…
昭和問答
田中 優子/著,…
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
編集宣言 : エディトリアル・マニ…
松岡 正剛/著
時系列×テーマ別だから一冊でわかる…
池上 彰/監修,…
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
猫だけが見える人間法則
佐藤 優/著
いのちをまもる図鑑 : 最強のピン…
滝乃 みわこ/文…
宗教を学べば経営がわかる
池上 彰/著,入…
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
思いが伝わる語彙学
吉田 裕子/著,…
近代仏教とは何か : その思想と実…
碧海 寿広/著
教養としての西洋哲学・思想 : い…
佐藤 優/著,伊…
知らないと恥をかく世界の大問題15
池上 彰/[著]
総決算 : ジャーナリストの50年
池上 彰/著
部屋も心も整う片づけ学
近藤 麻理恵/著…
自分の人生に出会うために必要ないく…
若松 英輔/著,…
イスラエル戦争の噓 : 第三次世界…
手嶋 龍一/著,…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
はじめての経済学
ララ・ブライアン…
私たちはなぜ、学び続けるのか
池上 彰/著
ニュース年鑑2024
池上 彰/監修
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上 彰/監修,…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
20歳の自分に教えたい経済のきほん
池上 彰/著,「…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001250138 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宗教と資本主義・国家 激動する世界と宗教 |
| 書名ヨミ |
シュウキョウ ト シホン シュギ コッカ |
| 著者名 |
池上 彰/著
|
| 著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
| 著者名 |
佐藤 優/著 |
| 著者名ヨミ |
サトウ マサル |
| 著者名 |
松岡 正剛/著 |
| 著者名ヨミ |
マツオカ セイゴウ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
196p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
160.4
|
| 分類記号 |
160.4
|
| ISBN |
4-04-400361-6 |
| 内容紹介 |
私たちの現実社会に影響を与えている「宗教」「思想」といかに向き合うのか-。世界最大の問題に、池上彰、松岡正剛ら第一線の研究者・識者が挑む。2017年8月に行われたシンポジウムを大幅加筆し完全書籍化。 |
| 著者紹介 |
1950年長野県生まれ。ジャーナリスト・名城大学教授・東京工業大学特命教授ほか。 |
| 件名 |
宗教 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
現在の時点で、ベスビオ西暦79年の噴火の真相は、ほぼ全貌が理解されるようになった。小著でわたしは、1986年までの新しい資料をふまえて、ヘルクラネウムの再発見と、ポンペイとともに埋没した最後の日について、小プリニウスの書簡を軸としながら述べてみたいと思う。…ナポリ湾岸の美しい古代都市はなぜ滅んだのか?最新の発掘調査と地質学上の研究成果を土台にして、西暦79年のベスビオ大噴火を時々刻々と再現! |
| (他の紹介)目次 |
1 ポンペイ、ヘルクラネウムへの道 2 遺跡は語る―発掘史いちべつ 3 ポンペイ―ローマ文明の縮図 4 ベスビオの篭児―ヘルクラネウム 5 ベスビオをめぐるジオドラマ 6 ローマ帝国衰亡論と鉛中毒 |
内容細目表
前のページへ