検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門世界経済 日本からみた世界の動き    

著者名 丸茂 明則/著
出版者 中央経済社
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111826137333.6/マ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
333.6 333.6
世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000179818
書誌種別 図書
書名 入門世界経済 日本からみた世界の動き    
書名ヨミ ニュウモン セカイ ケイザイ 
著者名 丸茂 明則/著
著者名ヨミ マルモ アキノリ
版表示 第4版
出版者 中央経済社
出版年月 1987.12
ページ数 309p
大きさ 20cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-481-51611-9
件名 世界経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経常収支の世界的不均衡を、ドルの暴落や世界的大不況などという大きな混乱を招くことなく、どう是正するかが、われわれが直面している最大の課題である。第4版の改訂にあたっては、主要国の経済政策とその問題点、最近のドル安の影響、インフレ鎮静化の進展、石油情勢の変化などにつき、最新の情報を取り入れて大幅に書き直した。
(他の紹介)目次 1 世界における日本経済の立場
2 なにが世界経済を繁栄させたか
3 高成長に貢献した世界貿易の拡大
4 国際通貨問題―フロート制は有効か
5 インフレなき成長は可能か
6 資源不足によって成長はとまるか
7 南北問題を考える
8 急増する東西貿易と共産圏経済の実情
9 中進国のパワーをどう活かすか
10 国際的政策協調の必要


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。