蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180990566 | 242/パ/ | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
びっクリスマスでなんでやねん
鈴木 翼/文,あ…
バレエの宝石箱 : 4つのすてきな…
キャリル・ハート…
きょうはぎょうざの日
ウー ウェン/原…
そつえんするってことは
中川 ひろたか/…
カフェ・スノードーム
石井 睦美/文,…
なつのおそろいをつくりに
石井 睦美/文,…
はるなつあきふゆおいしいおてつだい
あおき ひろえ/…
ふゆのあとにははるがきます
石井 睦美/文,…
魔女のマジョランさんケンタの世界一…
石井 睦美/作,…
色とりどりのぼくのつめ
アリシア・アコス…
サンタクロースがうまれた日 : A…
アラン・スノウ/…
ふゆのコートをつくりに
石井 睦美/文,…
うみでなんでやねん
鈴木 翼/文,あ…
いつも強くてカッコいい女の子
蓼内 明子/作,…
王さまのお菓子
石井 睦美/文,…
おうちおおずもう
二宮 由紀子/文…
魔女のマジョランさん世界一まずいク…
石井 睦美/作,…
おばけのキルト
リール・ネイソン…
カイとティム影の国のぼうけん
石井 睦美/作,…
ひえひえひんやりツアー
楠 章子/作,あ…
せかいでさいしょにズボンをはいた女…
キース・ネグレー…
もちじゅわ中華まんの奇跡
石井 睦美/著
あおびょうたん
あおき ひろえ/…
ここにいる
あおき ひろえ/…
うさぎのバレエだん
石井 睦美/ぶん…
ラブレターをもらったら
アニカ・アルダム…
ぽかぽかゆずおふろ
すとう あさえ/…
愛しいひとにさよならを言う
石井 睦美/著
あきのセーターをつくりに
石井 睦美/文,…
ぼくたちは卵のなかにいた
石井 睦美/作,…
まほうでなんでやねん
鈴木 翼/文,あ…
から揚げの秘密
石井 睦美/著
もみの木
せな けいこ/絵…
ちいさな魔女とくろい森
石井 睦美/作,…
カイとティムよるのぼうけん
石井 睦美/作,…
おいせまいりわんころう
あおき ひろえ/…
幸福の王子
O.ワイルド/作…
100年たったら
石井 睦美/文,…
星のひとみ
せな けいこ/絵…
ひぐまのキッチン
石井 睦美/著
みんな、星のかけらから
ジーン・ウィリス…
おたんじょうびの2つのたまご
ジェニファー・K…
行ったり来たり寝ころんだり
あおき ひろえ/…
源氏物語 : 姫君、若紫の語るお話…
紫式部/原作,石…
ゆうえんちでなんでやねん
鈴木 翼/文,あ…
はるのワンピースをつくりに
石井 睦美/文,…
ピーター・パン
J.M.バリ/作…
花見べんとう
二宮 由紀子/作…
まいごのてがみ
石井 睦美/作,…
12つきのおくりもの : スロバキ…
石井 睦美/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001700022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パピルスが語る古代都市 ローマ支配下エジプトのギリシア人 |
書名ヨミ |
パピルス ガ カタル コダイ トシ |
著者名 |
ピーター・パーソンズ/著
|
著者名ヨミ |
ピーター パーソンズ |
著者名 |
高橋 亮介/訳 |
著者名ヨミ |
タカハシ リョウスケ |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
16,486p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
242.03
|
分類記号 |
242.03
|
ISBN |
4-86285-368-4 |
内容紹介 |
オクシリンコス・パピルス解読の第一人者が、大量の出土史料を駆使して、当時の社会と文化を余すことなく描いたパピルス学の入門書。各章に訳者による要約も掲載する。 |
著者紹介 |
1936年ロンドン生まれ。オックスフォード大学でギリシア語パピルス学の研究と教育に携わる。 |
件名 |
エジプト(古代)、ギリシア人、遺跡・遺物-エジプト、パピルス |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジャガイモは日本全国どこでもできる。しかし、株間、施肥量などの栽培技術の差が、大きさや収量に影響しやすく、病害虫の種類も多い。したがって、安定して高い収量や品質をあげるには、かなりの技術を必要とする。また、気象の影響をうけやすいため、栽培農家の技術差もでやすい。安定して高い収量をあげている農家は、そうした外からの条件の変化に対応して、ジャガイモの栽培技術を本当に会得しているといえる。本書は、そうした先進農家の技術と私たちの研究の結果を、できるだけやさしく、誰にもわかるように解説したものである。本書の初版発行以来、十余年が経過した。この間に、ポテトチップ、フレンチフライなどの加工用需用が伸び、それに応じて適品種が育成されるなど、ジャガイモをとりまく環境も徐々にかわってきている。作付け面積は減少傾向にあったが、単収は増えつつあり、また用途別に良質なジャガイモを生産する方向へと努力をつづけられている。これらの新しい変化に対応するため、手を加えたのが今回の改訂版である。 |
(他の紹介)目次 |
ジャガイモつくりの基礎知識 ジャガイモつくりの実際 特殊栽培と暖地での栽培 |
内容細目表
前のページへ