蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181002734 | 371.4/サ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001718063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いじめを哲学する 教育現場への提言 |
書名ヨミ |
イジメ オ テツガク スル |
著者名 |
佐山 圭司/著
|
著者名ヨミ |
サヤマ ケイジ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
6,237p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
371.42
|
分類記号 |
371.42
|
ISBN |
4-7710-3670-3 |
内容紹介 |
<完璧な偽善者=人格者>の養成こそ、いじめ撲滅の道である-。哲学研究者が、哲学、精神分析、進化生物学、動物行動学、社会学などの知見を活用し、ユニークな演劇論的いじめ研究を展開する。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。マルティン・ルター大学ハレ=ヴィッテンベルク哲学博士。北海道教育大学札幌校教授。 |
件名 |
いじめ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
物がさっぱり売れない享保期に、摂津の津門村に学者の子として生を受けた幸。父から「商は詐なり」と教えられて育ったはずが、享保の大飢饉や家族との別離を経て、齢九つで大坂天満にある呉服商「五鈴屋」に奉公へ出されることになる。慣れない商家で「一生、鍋の底を磨いて過ごす」女衆でありながら、番頭・治兵衛に才を認められ、徐々に商いに心を惹かれていく。果たして、商いは詐なのか。あるいは、ひとが生涯を賭けて歩むべき道か―大ベストセラー「みをつくし料理帖」の著者が贈る、商道を見据える新シリーズ、ついに開幕! |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 郁 兵庫県宝塚市生まれ。中央大学法学部卒。1993年、集英社レディスコミック誌『YOU』にて漫画原作者(ペンネーム・川富士立夏)としてデビュー。2008年、小説家としてデビューする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ