蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181416306 | 778.7/ウ/ | 新着図書 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001961716 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ドキュメンタリーで知るせかい |
| 書名ヨミ |
ドキュメンタリー デ シル セカイ |
| 著者名 |
宇多丸/著
|
| 著者名ヨミ |
ウタマル |
| 著者名 |
伴野 智/著 |
| 著者名ヨミ |
バンノ サトル |
| 出版者 |
リトルモア
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
429p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
778.7
|
| 分類記号 |
778.7
|
| ISBN |
4-89815-589-9 |
| 内容紹介 |
ガザの虐殺、クルド人弾圧、SDGsの現実、中国の急成長と葛藤、難民増加…。世界の時事に強くなれるドキュメンタリー作品31本を語り尽くす。各分野のエキスパートの寄稿も収録。作品が視聴できるQRコード付き。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。ラッパー、ラジオパーソナリティ。淀川長治賞受賞。 |
| 件名 |
記録映画 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
現代人必修の傑作ドキュメンタリー31本を語り尽くす。ガザの虐殺、クルド人弾圧、SDGsの現実、中国の急成長と葛藤、難民増加…優れたドキュメンタリーには、日々、「情報」として聞き流してしまいがちなニュースを「生身の声」として実感させる力がある。すでに我々は「当事者」だ。各分野のエキスパートの寄稿も! |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 1 結婚は誰のため 2 戦禍による深い傷 3 持続不可能な社会 4 危険な仕事 5 難民の行方 6 秘境の暮らし 7 迫害される人々 8 日本で生きる 9 パレスチナ・イスラエルで生きる |
| (他の紹介)著者紹介 |
宇多丸 ラッパー/ラジオパーソナリティ。1969年東京都生まれ。89年にヒップホップ・グループ「RHYMESTER」を結成。以来、トップアーティストとして活躍を続けている。また、2007年にTBSラジオで『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』が始まると、09年に「ギャラクシー賞」ラジオ部門DJパーソナリティ賞を受賞。現在、『アフター6ジャンクション2』でメインパーソナリティを務める。映画に造詣が深く、担当ラジオ番組での真摯で丹念な映画評には定評があり、書籍化もされている。25年には映画文化の発展に貢献した人に贈られる「淀川直治賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伴野 智 株式会社アジアンドキュメンタリーズ 代表取締役社長 兼 編集責任者。1973年大阪府生まれ。立命館大学在学中より映画制作を始め、卒業後はケーブルテレビ局、映像制作会社に勤務した。2018年8月にドキュメンタリー映画専門の動画配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」を立ち上げて以来、ドキュメンタリー映画のキュレーターとして、独自の視点で社会問題に鋭く斬り込む作品を日本に配信。ドキュメンタリー作家としては、「ギャラクシー賞」「映文連アワード」グランプリなどの受賞実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ