蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
未来の夜空はどう見える? 銀河が教えてくれること 岩波ジュニア新書
|
著者名 |
谷口 義明/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013308494 | 443/タ/ | 新着図書 | J60 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001958169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未来の夜空はどう見える? 銀河が教えてくれること 岩波ジュニア新書 |
書名ヨミ |
ミライ ノ ヨゾラ ワ ドウ ミエル |
著者名 |
谷口 義明/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ ヨシアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
11,194,6p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
443.6
|
分類記号 |
443.6
|
ISBN |
4-00-501002-8 |
内容紹介 |
宇宙には、私たちが住んでいる天の川銀河のような銀河がたくさんある。銀河はいつ、どうやって生まれたのか? どうやって育ち、この先、どうなっていくのか? 謎だらけの銀河の進化を、高校生2人の会話形式で紹介する。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。東北大学大学院理学研究科天文学専攻博士課程修了。放送大学特任教授。理学博士。著書に「ゴッホは星空に何を見たか」「宇宙・0・無限大」など。 |
件名 |
銀河 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
夏や秋の晴れた夜空に映る天の川が、我々の暮らす銀河の姿であることを知っていますか。宇宙には銀河がたくさんあります。これらがどうやって生まれ、育ってきたのか。そして、これからどうなっていくのか。天文好き高校生二人の会話を通して銀河の謎を紐解くと、意外と騒がしい宇宙の様子が見えてきます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 高校生、銀河を語る 2章 銀河の形を見る 3章 ハッブル分類で銀河の進化がわかる? 4章 ハッブル分類の基本 5章 ハッブル、楕円銀河の正体を見破れず? 6章 細長い楕円銀河があった! 7章 楕円銀河の形を決めるもの 8章 楕円銀河と渦巻銀河の架け橋 9章 S0銀河の謎を解く 10章 S0銀河の作り方 11章 棒渦巻銀河の作り方 12章 天の川銀河の渦巻と棒 13章 ソンブレロ銀河の謎 14章 不思議なアンドロメダ銀河 15章 未来の夜空はどう見える? |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 義明 1954年北海道生まれ。東北大学理学部卒業。同大学院理学研究科天文学専攻博士課程修了。理学博士。東京大学東京天文台助手などを経て、放送大学特任教授。専門は銀河天文学、観測的宇宙論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ