山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

公認心理師になる 学びのプロセスと仕事の実際がよくわかる本  心理学叢書  

著者名 日本心理学会/監修   丹野 義彦/編   古川 洋和/編
出版者 誠信書房
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013366184146/コ/ヤング18-21一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
210.75 210.75
アニメーション 声優 録音・録音機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001962019
書誌種別 図書
書名 公認心理師になる 学びのプロセスと仕事の実際がよくわかる本  心理学叢書  
書名ヨミ コウニン シンリシ ニ ナル 
著者名 日本心理学会/監修
著者名ヨミ ニホン シンリ ガッカイ
著者名 丹野 義彦/編
著者名ヨミ タンノ ヨシヒコ
著者名 古川 洋和/編
著者名ヨミ フルカワ ヒロカズ
出版者 誠信書房
出版年月 2025.8
ページ数 9,167p
大きさ 21cm
分類記号 146.89
分類記号 146.89
ISBN 4-414-31129-7
内容紹介 公認心理師に関心を持つ人に向けて、公認心理師とは何かをQ&A形式で紹介するとともに、大学や大学院での学び、実習、国家試験、5つの分野における公認心理師の仕事や社会貢献をわかりやすく解説する。
件名 公認心理師
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 レジェンドが語る「音響監督」の黎明期から現代まで!『鉄腕アトム』でアニメーションの世界に入り、1967年に『リボンの騎士』で音響監督デビュー。「音響監督」という言葉がなかった時代からアニメとともに歩み、音づくりの現場に立ち続ける著者が、いま音響監督の仕事を語る。本書を織りなす三つの〈音物語〉では「オーディション」や「アフレコ」、「声の芝居」といった役者たちが集う現場での考え方や、著者が関わった数々の名作の舞台裏、そして『鉄腕アトム』の頃の虫プロにまで遡る歴史が語られている。本書は、アニメを創り上げる数多くの人のつながりを記録する貴重なオーラルヒストリーであると同時に、アニメの音響の素晴らしさを次代に伝える一冊である。
(他の紹介)目次 音物語1 音響監督が考えていること
対談 岩田光央
対談 佐々木望
音物語2 音響監督クロニクル
対談 松風雅也
対談 伊藤かな恵
音物語3 音響監督はどう生まれたか
対談 杉井ギサブロー
対談 明田川仁
(他の紹介)著者紹介 明田川 進
 音響監督。1941年東京生まれ。株式会社マジックカプセル会長、日本音声製作者連盟理事。専修大学経済学科在学中の63年に虫プロダクションに入社し、67年に『リボンの騎士』で音響監督デビュー。虫プロ退社後、グループ・タックの設立に参加し、サンリオ映画部などを経て、自身が設立したマジックカプセルでの業務を本格的にスタートさせる。日本のアニメ黎明期から音の現場に携わり続け、音響監督を手がけた作品は『AKIRA』『銀河英雄伝説(OVA版)』『カスミン』『グイン・サーガ』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。