蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
診療報酬請求事務能力認定試験受験対策と予想問題集 2025年4月現在の法律・点数に完全準拠 2025年版
|
出版者 |
医学通信社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310715303 | 364.4/シ/ | 2階図書室 | WORK-478 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 満蒙開拓団 引揚者問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001938955 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
医学通信社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
4,229p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87058-989-6 |
分類記号 |
364.4
|
分類記号 |
364.4
|
書名 |
診療報酬請求事務能力認定試験受験対策と予想問題集 2025年4月現在の法律・点数に完全準拠 2025年版 |
書名ヨミ |
シンリョウ ホウシュウ セイキュウ ジム ノウリョク ニンテイ シケン ジュケン タイサク ト ヨソウ モンダイシュウ |
副書名 |
2025年4月現在の法律・点数に完全準拠 |
副書名ヨミ |
ニセンニジュウゴネン シガツ ゲンザイ ノ ホウリツ テンスウ ニ カンゼン ジュンキョ |
件名1 |
病院会計
|
(他の紹介)内容紹介 |
瀬戸内の島で原爆投下の8月6日を迎えた著者の奥田貞子さんは、その翌日、広島に入り、8日間にわたって兄の子どもたちを探して市内を駆け巡ります。その間、市内で会った多くの子どもたちの死に立ち会うことになり、死を前にした子どもたちの様子を克明に日記に残しました。戦争の悲惨さにどう自分が居合わせたか、そして何も出来なかったか。戦後80年が経ったいま、その真実を忘れるな、という著者の悲痛な叫びが甦ります。 |
(他の紹介)目次 |
待っていた兄と妹 優しい正子ちゃん とんちゃんとお母さん お母さんとネンネした坊や お母さんのメガネ 二人の中学生 小さな命はあっけなく消えた 橋のたもとの寝顔 ―戦争さえなかったら 「ゆりちゃんも連れてって」 真っ赤な口の中 学校へ行こうとした少年 ―雄一はどこへ行った 島に帰ってからの話 一つだけ泊まったら帰ってくると言ったのに 戦争中の話 チカちゃんという三歳の子どもと私との、戦争中の生活の一部を聞いてください |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 貞子 1914〜2011年。広島県豊田郡大長村(現・呉市豊町大長)生まれ。1960年から晩年は、山形県小国町の「基督教独立学園高等学校」教諭。原爆投下直後の広島市内で八日間にわたり、甥、姪を探し回った。その八日間を記した当時の日記を、1979年4月に『ほのぐらい灯心を消すことなく』として自費出版。版を重ねた。享年九六(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ