山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

性理論のための三論文<一九〇五年版>     

著者名 ジークムント・フロイト/著   光末 紀子/訳
出版者 人文書院
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181373846146.1/フ/新着図書31B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジークムント・フロイト 光末 紀子
2025
146.13 146.13
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001944966
書誌種別 図書
書名 性理論のための三論文<一九〇五年版>     
書名ヨミ セイリロン ノ タメ ノ サンロンブン センキュウヒャクゴネンバン 
著者名 ジークムント・フロイト/著
著者名ヨミ ジークムント フロイト
著者名 光末 紀子/訳
著者名ヨミ ミツスエ ノリコ
出版者 人文書院
出版年月 2025.5
ページ数 297p
大きさ 20cm
分類記号 146.13
分類記号 146.13
ISBN 4-409-34065-3
内容紹介 20世紀のセクシュアリティをめぐる議論に決定的な影響を与えたフロイトの著書の初版を初邦訳。厳密な日本語訳に、改訂の軌跡を詳細に追った訳注を付し、人名解説、解題、索引も掲載。研究書の役割も備えた決定版。
件名 精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1905年に発表された本書は、20世紀のセクシュアリティをめぐる議論に決定的な影響を与えた。そこには対象と無関係に働く性欲動のアナーキーな姿が予見されていた。しかし、その後の度重なる加筆により、性器を中心に欲動が統合され、当初のラディカルさは影をひそめる。本翻訳はその初版に基づく、はじめての試みである。ここによみがえるフロイトの分析は、現代の性議論にも大きなインパクトを与えるだろう。厳密な日本語訳に加え、改訂の軌跡を詳細に追った訳注、本書に登場する人名解説、新鋭研究者による解題、そして索引を付し、研究書の役割も備えた決定版。
(他の紹介)目次 第一論文 性の逸脱(性対象に関する偏倚
性目標に関する偏倚
すべての目標倒錯について一般的に言えること
神経症患者の性欲動)
第二論文 小児のセクシュアリティ(子ども時代の性の潜在期とその突破
小児のセクシュアリティの表出
小児のセクシュアリティにおける性目標
マスターベーションによる性の表出
小児のセクシュアリティの源泉)
第三論文 思春期における改変(性器域の優位と前駆的な快
性の興奮の問題
男と女の区別
対象の発見)
付録―第二版以降の序文と追加箇所
(他の紹介)著者紹介 光末 紀子
 1940年大連市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。神戸大学名誉教授。専門分野:ドイツ近現代詩、ヨーロッパ文化論、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石﨑 美侑
 1999年生。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程(日本学術振興会特別研究員DC1)。修士(人間・環境学)、精神分析史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 卓也
 1983年生。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。博士(医学)、精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。