蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013344545 | 210.7/キ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001934338 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俺たちの昭和後期 ワニブックス|PLUS|新書 |
書名ヨミ |
オレタチ ノ ショウワ コウキ |
著者名 |
北村 明広/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ アキヒロ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.76
|
分類記号 |
210.76
|
ISBN |
4-8470-6715-0 |
内容紹介 |
大阪万博後の昭和46年から、ミラクルジャパンを成し遂げた昭和64年まで、はちゃめちゃだった昭和後期を再考する旅に出よう! 昭和後期に強い影響を与えた事象を抽出し、おもしろおかしく検証する。 |
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
はちゃめちゃだった昭和後期を再考する旅に出よう。大阪万博後の昭和46年からミラクルジャパンを成し遂げた昭和64年まで―。「昭和40年男」創刊編集長が俺たちの熱源を大検証!明日への元気と夢を灯す共感渦巻くエンタメ新書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昭和後期が始まった 第2章 なぜ俺たちは熱いのか? 第3章 男は男らしく生きよ 第4章 ブラウン管が昭和後期の主役 第5章 エロエロ狂想曲 第6章 おもちゃでスクスク大きくなった 第7章 歌は流れるあなたの胸に 第8章 エンジンの音と鼓動で育った俺たち 第9章 昭和55年に入ったスイッチ 第10章 バブルに踊れ ダンシン ダンシン 第11章 昭和は続くよいつまでも |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 明広 昭和40年(1965年)7月、東京都荒川区生まれ。下町の電器屋に育つ。ミュージシャン、広告代理店勤務を経て、1991年に会社設立。94年にバイク雑誌の創刊に関わり、98年に編集長就任。以降、編集長&プロデューサーとして、バイク雑誌を5誌創刊。2006年、音楽雑誌『音に生きる』創刊。2009年10月には「世にも珍しい年齢限定男性誌」のふれ込みで『昭和40年男』を立ち上げ、2023年1月の77号まで携わった。現在は『昭和100年祭』『昭和びと秘密基地』『還暦維新』に各ブランドを主宰。イベント、執筆、コラボ企画などを展開している。他方、コミュニケーション・デザイナーとして、情緒ある日本を目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ