山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マネジメントに役立つエンゲージメントの高め方がよくわかる本 今の時代のリーダーが身につけたい管理スキル  図解入門ビジネス  

著者名 境 修/著
出版者 秀和システム
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310707250336.4/サ/2階図書室WORK-460一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
336.4 336.4
人事管理 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001916712
書誌種別 図書
書名 マネジメントに役立つエンゲージメントの高め方がよくわかる本 今の時代のリーダーが身につけたい管理スキル  図解入門ビジネス  
書名ヨミ マネジメント ニ ヤクダツ エンゲージメント ノ タカメカタ ガ ヨク ワカル ホン 
著者名 境 修/著
著者名ヨミ サカイ オサム
出版者 秀和システム
出版年月 2025.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-7980-7331-6
内容紹介 働きやすさと働きがいを両立させるには? 部下に寄り添う伴走型コーチになる方法は? 従業員の自主性・主体性が育つ、会社と従業員のつながりの作り方を図解する。実際の企業の事例も収録。
著者紹介 中央大学経済学部卒業。自身が開発したコーチ育成オリジナルプログラムを使って、管理職のマネジメントスキル向上に取り組む。個人事務所コーチング・ラボSomethingを開業。
件名 人事管理、管理者(経営管理)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今の時代のリーダーが身につけたい管理スキル。従業員の自主性・主体性が育つ会社と従業員のつながりの作り方。働きやすさと働きがいを両立させるには。部下に寄り添う伴走型コーチになる方法。個人と会社のパーパスを一致させるには。SOMPOなど実際の企業の事例も収録。
(他の紹介)目次 序章 従業員エンゲージメントとは何か?
第1章 STEP1 準備編 なぜ「エンゲージメント」を高める必要があるのか?
第2章 STEP2 準備編 伴走型コーチとしてのスキルを身につける
第3章 STEP3 実践編 組織のパーパスをつくる
第4章 STEP4 実践編 個人のパーパスをつくる
第5章 STEP5 実践編 1on1で個人と組織のパーパスの一致点を見つける
第6章 STEP6 展開編 継続できるような仕組みをつくる
第7章 具体的なケーススタディ〜SOMPOの場合〜
第8章 こんな時どうする?あるあるトラブルシューティング
(他の紹介)著者紹介 境 修
 東京下町の町工場を経営する家に育ち、中央大学経済学部を卒業した後に日産自動車グループの総合商社である日産トレーディングに入社。商社マンとして世界10か国以上を飛び回り日産自動車の鋼材調達に活躍する。2004年に日産グループの社内コンサルタントの最上位資格を取得。50歳の時に日産自動車のインド工場建設における鋼材調達スキーム立ち上げの陣頭指揮を執り、その後に管理部門に活躍の場を移す。業務改善スキルとコーチングスキルを活かした部下指導力が評価されて役員に就任。役職定年を迎えた現在も、自身が開発したコーチ育成オリジナルプログラムを使って、管理職のマネジメントスキル向上に取り組んでいる。会社勤務と並行して個人事務所コーチング・ラボSomethingを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。