蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
動物の<いのち>と人間の尊厳
|
著者名 |
河野 勝彦/著
|
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181288069 | 150.4/コ/ | 新着図書 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001899237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物の<いのち>と人間の尊厳 |
書名ヨミ |
ドウブツ ノ イノチ ト ニンゲン ノ ソンゲン |
著者名 |
河野 勝彦/著
|
著者名ヨミ |
コウノ カツヒコ |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
150.4
|
分類記号 |
150.4
|
ISBN |
4-89259-961-3 |
内容紹介 |
尊厳ある存在である人間に比して、なぜ動物は無権利状態に置かれているのか。危機にさらされる人間の尊厳と動物の<いのち>を守るために、デカルトからデリダにいたる哲学者の人間観・動物観を俯瞰し考える。 |
著者紹介 |
姫路市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。京都産業大学名誉教授。著書に「環境と生命の倫理」「死の唯物論」など。 |
件名 |
倫理学、生命倫理、動物倫理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
危機にさらされる人間の尊厳。無権利状態に置かれた動物の“いのち”。どうすれば守ることができるのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「人間の尊厳」とは何か、それをいかに守るか 第2章 「剥き出しの生」(la nuda vita)としての人間の生(Human Life as Bare Life) 第3章 生命・生物・環境と倫理 第4章 哲学者たちと動物 第5章 人間論の革新とデカルト―尾関周二氏による機械論的自然観批判と関わって 第6章 尾関周二著『21世紀の変革思想に向けて―環境・農・デジタルの視点から』について 第7章 実在論の新展開―問題となる論点 第8章 哲学はなんの役に立つのか―哲学の役割 |
(他の紹介)著者紹介 |
河野 勝彦 1945年姫路市にうまれる。現在、京都産業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ