機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高等専修学校の研究 地域の教育ニーズに着目して    

著者名 山田 千春/著
出版者 六花出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180960924KR376.7/ヤ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
420.2 420.2
物理学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001669155
書誌種別 図書
書名 高等専修学校の研究 地域の教育ニーズに着目して    
書名ヨミ コウトウ センシュウ ガッコウ ノ ケンキュウ 
著者名 山田 千春/著
著者名ヨミ ヤマダ チハル
出版者 六花出版
出版年月 2022.3
ページ数 8,267p
大きさ 22cm
分類記号 376.7
分類記号 376.7
ISBN 4-86617-163-0
内容紹介 高等専修学校は地域の教育ニーズにどのように応え、地域の後期中等教育のなかでどのような役割を担っているのか。北海道の事例を中心に、高等専修学校の実態や後期中等教育における評価を試みる。テキストデータ引換券付き。
著者紹介 1969年山形県生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。北海道内の高等専修学校教員。
件名 専修学校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 相対性理論、量子力学から、マンハッタン計画、ニュートリノへ―。アインシュタイン、湯川秀樹ら巨星たちが切り拓き、あらゆる領域に「帝国」の版図を拡げた物理学の現代史を、自身第一線で活躍してきた著者が縦横無尽に活写。「黄昏」も囁かれる転換期、“ものの見方”を探究する物理学の現状とあるべき未来をも示す、無二の証言にして提言の書!
(他の紹介)目次 第1章 物理学の世紀―百年のうねり(第一期―X線から量子力学まで
第二期―原爆からクォークまで
第三期―コンピューターと量子工学)
第2章 原子の言葉―創造(ケルビンの「二つの暗雲」
思いがけない発見 ほか)
第3章 物理帝国―展開(原子と周期律表
物性物理 ほか)
第4章 物理のデザイン―成熟(アインシュタイン生誕百年
三つのスーパー ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 文隆
 1938年、山形県生まれ。京都大学名誉教授。専攻は一般相対論、宇宙物理学。トミマツ・サトウ解の発見などの業績を上げるとともに、啓蒙書の執筆も多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。