検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

謎の村上春樹 読まなくても気になる国民的作家のつくられ方    

著者名 助川 幸逸郎/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012952682910/ム/図書室16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リヒャルト・ワーグナー サー・ゲオルグ・ショルティ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2019
910.268 910.268
能楽 平家物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000715850
書誌種別 図書
書名 謎の村上春樹 読まなくても気になる国民的作家のつくられ方    
書名ヨミ ナゾ ノ ムラカミ ハルキ 
著者名 助川 幸逸郎/著
著者名ヨミ スケガワ コウイチロウ
出版者 プレジデント社
出版年月 2013.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-8334-2060-0
内容紹介 なぜ好きでもないのに出るとつい買ってしまうのか? なぜ日本文学界で独り勝ちになったのか? なぜ黒髪ロングヘア・スレンダー巨乳美少女が登場するのか? 謎の作家・村上春樹に迫る。
著者紹介 1967年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。横浜市立大学などで講師を務める。著書に「文学理論の冒険」など。
個人件名 村上 春樹
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 能舞台に甦る壮大な源平絵巻。栄華から滅亡へと転落した平家の悲劇、語りつがれる義経・弁慶の伝説、戦乱の世に翻弄された女たち…。「平家物語」の無常観が浮かび上がる異色の歴史書。
(他の紹介)目次 序章 能を楽しむために
第1章 松山天狗
第2章 鞍馬天狗
第3章 俊寛
第4章 頼政
第5章 巴
第6章 清経
第7章 忠度
第8章 屋島
第9章 船弁慶
第10章 二人静
第11章 安宅
第12章 大原御幸
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 作家。1954年愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局記者時代の80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。退職後は作家活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大槻 文藏
 観世流シテ方職分。1942年大阪府生まれ。祖父十三、父秀夫、観世寿夫、銕之亟に師事。47年「鞍馬天狗」の稚児で初舞台。50年「猩々」にて初シテをつとめる。読売演劇大賞優秀作品賞、松尾芸能賞優秀賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章など多数受賞。一門や若手の指導に携わるほか、大槻能楽堂自主公演を企画し、復曲、新作活動および海外公演にも多数参加。(公益財団法人)大槻能楽堂理事長、(社)能楽協会大阪支部長など役職多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 拾史郎
 写真家(写真家3代目)。1937年東京都生まれ。武蔵野美術大学西洋画科卒業後、写真に転向。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。