蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181304833 | S809.2/ジ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6013015232 | J80/ジ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001711213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
13歳からのプレゼンテーション 学校で、家庭で、社会で役立つ コツがわかる本 |
書名ヨミ |
ジュウサンサイ カラ ノ プレゼンテーション |
著者名 |
松永 俊彦/監修
|
著者名ヨミ |
マツナガ トシヒコ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
809.2
|
分類記号 |
809.2
|
ISBN |
4-7804-2674-8 |
内容紹介 |
言葉の力で人の心を動かして、夢や目標を実現しよう! 調べ学習の発表、面接の自己アピール、おこづかいアップの交渉など、あらゆる場面で役に立つプレゼンテーションのコツを、マンガやイラストを交えて解説する。 |
件名 |
話しかた、プレゼンテーション |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
調べ学習の発表、面接の自己アピール、おこづかいアップの交渉…プレゼン力を磨けば、あらゆる場面で役に立つ!「自分の考えを上手く表現」したい君たちへ。聞き手の理解と共感を得るノウハウ、教えます。 |
(他の紹介)目次 |
1 準備編 プレゼンテーションってなあに?(プレゼンテーションとは伝えること なぜプレゼンテーションが必要なの? ほか) 2 基礎編 伝わるプレゼンテーションの作り方(Why Who Whatを書いて確認しよう 話すテーマを決めよう ほか) 3 実践編 プレゼンテーションをやってみよう(プレゼンの組み立て アイスブレイク クイズで注意を引きつける ほか) 4 発展編 より効果的なプレゼンテーションのコツ(目指せ!プレゼンの達人 ちょっとしたコツで見違えるようになる! ほか) 5 応用編 場面別プレゼンテーション(調べ学習編「はじめ」 調べ学習編「なか」 ほか) プレゼン上手になるためのQ&A |
(他の紹介)著者紹介 |
松永 俊彦 すごいプレゼン代表プレゼンコーチ。1983年4月23日生まれ。中学生時代、たまたま通っていた塾で人生を変える教師と出会う。15歳の夏、将来この塾で教師になることを決意した。私が出会った教師のように、自分の言葉で生徒の心を動かし、人生に影響を与える存在になることを志し、大学卒業後は同塾の教師として教壇に立つ。入社初年度から生徒支持率95%という驚異的な成績を誇り、多くの生徒を地域トップ高校をはじめとする難関校合格へと導いた。学力だけにとどまることなく人間力を成長させる指導は生徒、保護者から絶大な支持を得た。その後は企業研修、教職員研修、学生向け講演などを通じて、伝える力の向上に努める。研修や講演を通じて世の中に輩出した生徒数は3,000名を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ