検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遅れた花 私の写真ノート    

著者名 酒井 忠康/著
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180996274740.4/サ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 忠康
2022
740.4 740.4
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001709610
書誌種別 図書
書名 遅れた花 私の写真ノート    
書名ヨミ オクレタ ハナ 
著者名 酒井 忠康/著
著者名ヨミ サカイ タダヤス
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.9
ページ数 190p
大きさ 20cm
分類記号 740.4
分類記号 740.4
ISBN 4-909532-87-9
内容紹介 幕末・明治から現代に至る、広大な美術の森を渉猟し、近代美術の研究、現代美術の評論活動を重ねた著者が、永年にわたる美術館での展示活動や内外の作家たちとの交流から見えた「写真の世界」を描く。
著者紹介 1941年北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。世田谷美術館館長。著書に「覚書幕末・明治の美術」「芸術の補助線」「ある日の彫刻家」など。
件名 写真
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 幕末・明治から現代に至る、広大な美術の森を渉猟し、近代美術の研究、現代美術の評論活動を重ねた著者が、永年にわたる美術館での展示活動あるいは折々の内外の作家たちとの交流から見えた「写真の世界」を描く。
(他の紹介)目次 1 写真の招来(写真と絵画
写真師・下岡蓮杖)
2 遅れた花(遅れた花―エドワード・スタイケン写真展によせて
アルバレス・ブラボの写真による詩)
3 時空の鏡(土門拳
濱谷浩氏と歩いた街角 ほか)
4 残像・証人・記録(残像の東京物語
時代の記録―『酒井啓之写真集』の刊行 ほか)
5 それぞれの課題(安齋重男―写真と彫刻
森本洋充への手紙―虚構と現実の境界を走る車 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。