検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

多様性×まちづくりインターカルチュラル・シティ 欧州・日本・韓国・豪州の実践から    

著者名 山脇 啓造/編著   上野 貴彦/編著
出版者 明石書店
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900291571318/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310562762318.6/ヤ/2階図書室WORK-484一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
318.6 318.6
地域開発 多文化主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001696485
書誌種別 図書
書名 多様性×まちづくりインターカルチュラル・シティ 欧州・日本・韓国・豪州の実践から    
書名ヨミ タヨウセイ マチズクリ インターカルチュラル シティ 
著者名 山脇 啓造/編著
著者名ヨミ ヤマワキ ケイゾウ
著者名 上野 貴彦/編著
著者名ヨミ ウエノ タカヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2022.8
ページ数 233p
大きさ 21cm
分類記号 318.6
分類記号 318.6
ISBN 4-7503-5442-2
内容紹介 移住者やマイノリティがもたらす多様性を活かすまちづくりを目指すプログラム、インターカルチュラル・シティ。日本における「多様で包摂的なまちづくり」とは何か、そのためにどうしたらよいかを、事例を交えて明らかにする。
著者紹介 明治大学国際日本学部教授。編著に「新多文化共生の学校づくり」など。
件名 地域開発、多文化主義
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 インターカルチュラル・シティとは(インターカルチュラル・シティの基礎知識
インターカルチュラル・シティのつくり方 ほか)
第2部 加盟都市のネットワーク(スペイン国内ネットワーク(RECI)の持続的発展
ゲチョ市役所の取り組み―移民・インターカルチュラリティ班の15年 ほか)
第3部 国内都市のガバナンス(浜松市の取り組み
浜松国際交流協会と外国にルーツを持つ若者グループCOLORSによる協働 ほか)
第4部 実践者から見たインターカルチュラル・シティ(隣近所におけるインターカルチュラリズムの実践
インターカルチュラルな若者たち―アートを通じた人材育成 ほか)
第5部 研究者の視点(欧州域外のインターカルチュラリズムと多文化共生―メキシコ・カナダ・日本
複眼的思考としてのインターカルチュラリズム)
(他の紹介)著者紹介 山脇 啓造
 明治大学国際日本学部教授。2000年代から省庁や地方自治体の多文化共生関連委員を歴任。2010年からICCプログラムに参加し、日本と欧州・韓国・オーストラリアの自治体交流に参画。明治大学の授業では、行政や企業、学校と連携した多文化共生のまちづくりを実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 貴彦
 都留文科大学文学部比較文化学科専任講師。専門は移民政策およびスペイン地域研究。「反うわさ戦略」とインターカルチュラル・シティについて研究し、2019年にはスペイン・バルセロナ自治大学客員研究員として現地調査を行いつつ、スペイン国内ネットワーク(RECI)にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。