蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013216813 | 430/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013272037 | 430/サ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513776616 | 430/サ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
曙 | 9013175618 | 430/サ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東区民 | 3112695139 | 430/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
西区民 | 7113186220 | 430/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001660709 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる |
書名ヨミ |
カガク ノ レキシ ガ イッサツ デ マルゴト ワカル |
著者名 |
齋藤 勝裕/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ カツヒロ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
430.2
|
分類記号 |
430.2
|
ISBN |
4-86064-684-4 |
内容紹介 |
化学の歴史を見ることは、「世界の歴史」を見ることに似ている。古代の四元素説、五行説、原子論から錬金術を経て、現代の量子化学、遺伝子工学などの生命化学までを俯瞰してわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学ほか。著書に「料理の科学」など。 |
件名 |
化学-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
化学とはなにか。その歴史を眺めてみることは、「世界の歴史」を見ることに似ている。古代の四元素説、五行説、原子論から錬金術を経て、現代の量子化学、遺伝子工学などの生命化学までを俯瞰して易しく解説する入門書。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 化学の歴史は「ひとの歴史」そのもの 第1章 なぜ古代の化学は観念的だったのか? 第2章 魔女が跋扈した裏に隠された中世の化学 第3章 錬金術が化学を成長させた 第4章 大航海・産業革命時代の化学 第5章 法則・定理が大爆発した“化学の時代” 第6章 量子理論を包み込んだ新しい化学 第7章 平槇か戦争か、実験化学の時代 第8章 ゲノムが開く生命化学 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ