検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インド錬金術     

著者名 佐藤 任/訳著   小森田 精子/訳著
出版者 東方出版
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110428802430.2/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
430.2 430.2
錬金術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000251110
書誌種別 図書
書名 インド錬金術     
書名ヨミ インド レンキンジュツ 
著者名 佐藤 任/訳著
著者名ヨミ サトウ タモツ
著者名 小森田 精子/訳著
著者名ヨミ コモリタ セイコ
出版者 東方出版
出版年月 1989.12
ページ数 222p
大きさ 20cm
分類記号 430.2
分類記号 430.2
ISBN 4-88591-228-8
件名 錬金術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、11世紀頃の著作と考えられている中世インドの化学書または錬金術書の『ラサールナヴァカルパ』と、それに関連する論文を邦訳し、訳者の解説的小論(序章)を補足して、一本にまとめたものである。
(他の紹介)目次 序章 インド錬金術について(錬金術の起源
錬金術の文献
東西の交流)
第1章 錬金術の起源とその伝播・交流(中世インドと中国の錬金術思想および化学思想の交流
中世インドと中国の錬金術思想および化学思想の交流
『ラサールナヴァカルパ』に述べられた卑金属への変成と、それと対応する中国の方法との比較
『ラサールナヴァカルパ』の辰砂の産地
ギリシア、アラビア、サンスクリット、中国の錬金術とその基本用語キム・プルシヤの語源〈答弁〉)
第2章 ラサールナヴァカルパ(水銀の無限の力)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。