蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180916173 | 290.1/ケ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001660184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
景観生態学 |
書名ヨミ |
ケイカン セイタイガク |
著者名 |
日本景観生態学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケイカン セイタイ ガッカイ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
16,246p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
290.13
|
分類記号 |
290.13
|
ISBN |
4-320-05834-7 |
内容紹介 |
地域の生態系を保全し、地域創生や防災に活用していくうえで、景観生態学の考え方はますます重要となってきている。景観生態学の基礎、理論から応用、社会実装までの考え方をまとめる。 |
件名 |
景観地理、生態学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「景観生態学」とは、複数の生態系の相互作用系として存在している「景観」の構造と機能を様々なスケールを用いて空間階層的に解明し、また、その形成・維持・変化の過程を人・社会との関係から読み解くことを通して、自然の過程や風土を活かした国土・地域計画に科学的根拠を与える学問分野である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 景観生態学の理論と手法(景観生態学とは 景観生態学の歴史 景観生態学の理論 ほか) 第2部 景観の構造と機能(森林の景観生態 農村の景観生態 水辺の景観生態 ほか) 第3部 地域社会への展開(景観のプランニングとデザイン 景観管理と協働 景観生態学と地域づくり・地域再生 ほか) |
内容細目表
前のページへ