蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
LME(ロンドン金属取引所)入門 投資対象としての最後の市場・LMEとは何か
|
著者名 |
江守 哲/著
|
出版者 |
総合法令出版
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112468616 | 676.4/エ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001157219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
LME(ロンドン金属取引所)入門 投資対象としての最後の市場・LMEとは何か |
書名ヨミ |
エルエムイー ロンドン キンゾク トリヒキジョ ニュウモン |
著者名 |
江守 哲/著
|
著者名ヨミ |
エモリ テツ |
出版者 |
総合法令出版
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
676.4
|
分類記号 |
676.4
|
ISBN |
4-89346-646-1 |
内容紹介 |
住友商事銅事件の舞台となった世界唯一の国際的非鉄金属取引所の実務を、わかりやすく解説する。非鉄・商品・金融各業界に贈る、気鋭の実務家による実践書。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。MGメタルズファーイーストリミテッド東京支店勤務。共著書に「住商事件」がある。 |
件名 |
商品取引所、非鉄金属 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
みなんさは、尾形光琳という絵師を知っていますか?江戸時代に京都の着物商の家に生まれ、はなやかで遊び心のある作品を多くえがいた絵師です。「琳派」という芸術家のグループの代表的な絵師で、その名前の由来にもなりました。だれもが見る喜びを感じるような、美しい作風が人気をよんだ光琳。その簡単な伝記と、『燕子花図屏風』や『紅白梅図屏風』をはじめとする代表作に加え、琳派の絵師たちとのつながりについても、わかりやすくしょうかいします。この1冊で、きみも尾形光琳がわかる! |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 裕二 美術史家、明治学院大学文学部芸術学科教授。1958年、広島県生まれ。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ