蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180885386 | KR663.6/マ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001651621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水産資源学 |
書名ヨミ |
スイサン シゲンガク |
著者名 |
松石 隆/著
|
著者名ヨミ |
マツイシ タカシ |
出版者 |
海文堂出版
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
663.6
|
分類記号 |
663.6
|
ISBN |
4-303-56334-9 |
内容紹介 |
北海道大学水産学部での授業をもとに、水産資源を適切に利用するための科学的理論である水産資源学を中心に、その背景、歴史、資源評価結果を用いた漁業管理を含めて論じる。具体的な適用例も解説。練習問題も収録。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。博士(農学)。専門は水産資源学及び鯨類学。北海道大学大学院水産科学研究院教授。特定非営利活動法人ストランディングネットワーク北海道理事長。 |
件名 |
水産資源 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 水産資源の現状 第2章 水産資源とは 第3章 資源動態 第4章 資源量推定 第5章 漁獲モデル 第6章 水産資源管理 |
(他の紹介)著者紹介 |
松石 隆 1964年東京生まれ。私立武蔵高等学校、東京大学教養学部基礎科学科第二を経て、大学院は東京大学海洋研究所に配属。博士(農学)を東京大学より取得。1993年北海道大学水産学部に赴任。専門は、水産資源学および鯨類学。現在、北海道大学大学院水産科学研究院教授。特定非営利活動法人ストランデイングネットワーク北海道理事長。フルート奏者としてステージに立つこともある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ