検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

プーチンとロシア人   産経NF文庫  

著者名 木村 汎/著
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513939503312/キ/文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 汎
2020
312.38 312.38
Putin Vladimir ロシア-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001515930
書誌種別 図書
書名 プーチンとロシア人   産経NF文庫  
書名ヨミ プーチン ト ロシアジン 
著者名 木村 汎/著
著者名ヨミ キムラ ヒロシ
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2020.10
ページ数 337p
大きさ 16cm
分類記号 312.38
分類記号 312.38
ISBN 4-7698-7028-9
内容紹介 ロシアのトップに君臨する男、プーチンは、どんなトリックで自国を実力以上に見せているのか? ロシア研究の第一人者が、ロシア人の国民的性格をもとに、人間学的アプローチでプーチンの行動様式を読み解く。
件名 ロシア-政治・行政
個人件名 Putin Vladimir
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロシア研究の第一人者が遺したプーチン論の決定版!「勝利をもたらす小さな戦争」の愛好者、その闘争哲学を人間学的アプローチで読み解く。
(他の紹介)目次 はじめに プーチンを知る必要性
第1章 背景―日本とは対照的な地勢的環境
第2章 性格―自由を求め、かつ混沌を嫌う二面性
第3章 政治―「力は正義なり」が中央集権化を生む
第4章 外交―強い国にも強気、弱い国にも強気
第5章 軍事―不安ゆえの「過剰防衛」癖
第6章 交渉―交渉は闘争の手段
第7章 連続―体制変化で「新しい人間」は必ずしも生まれず
第8章 労働―資源依存症で働くことは大嫌い
第9章 技術―外国からの拝借思想の限界
第10章 社会―奇妙な結託、プーチンと国民は共犯者
おわりに 人間学的アプローチを超えて
(他の紹介)著者紹介 木村 汎
 1936年生まれ。京都大学法学部卒。米コロンビア大学Ph.D.取得。北海道大学スラブ研究センター、国際日本文化研究センター、拓殖大学教授を経て、北海道大学および国際日本文化研究センター名誉教授。『遠い隣国―ロシアと日本』(世界思想社、2002年)で第14回アジア・太平洋賞大賞を受賞。第32回正論大賞受賞。2019年11月、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。