機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヌーヴェル・ヴァーグの時代   紀伊國屋映画叢書  

著者名 遠山 純生/編集
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118578673778.2/ヌ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
778.235 778.235
書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000134181
書誌種別 視聴覚CD
書名 わたしは野の花/阿部 雅子(ソプラノ)、西山 まりえ(バロックハープ&チェンバロ) イタリア初期バロックの名曲を歌う    
書名ヨミ ワタシ ワ ノ ノ ハナ 
著者名 クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲
著者名ヨミ モンテベルディ クラウディオ
著者名 タルクィーニョ・メルーラ/作曲
著者名ヨミ メルーラ タルクイーニョ
著者名 ジョヴァンニ・フェリーチェ・サンチェス/作曲
著者名ヨミ サンチェス ジョバンニ フェリーチェ
出版者 OMF
出版年月 2018.7
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M183
内容紹介 阿部 雅子/ソプラノ、西山 まりえ/バロックハープ&チェンバロ  1.わたしは野の花  クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲   2.さあ、お眠りなさい -子守歌による宗教的カンツォネッタ  タルクィーニョ・メルーラ/作曲   3.あの傲慢なまなざし  クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲   4.さらばローマよ  クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲   5.そんな馬鹿げたことを  タルクィーニョ・メルーラ/作曲   6.かつておまえは私のすべてだった  クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲   7.ああ、私は倒れてしまう  クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲   8.恋するヘラクレイトス  バルバラ・ストロッツィ/作曲   9.学校に行く男の子  タルクィーニョ・メルーラ/作曲   10.カンツォネッタを聴いてください  タルクィーニョ・メルーラ/作曲   11.暴虐な強奪者  ジョヴァンニ・フェリーチェ・サンチェス/作曲   12.秘密の恋人  バルバラ・ストロッツィ/作曲
言語区分 イタリア語

(他の紹介)内容紹介 「ベストセラー」以上「古典」未満。人気文芸評論家が、ひと昔前のベストセラー48点の賞味期限を判定する。
(他の紹介)目次 一九六〇年代(水平社運動に向かった少年たちの物語―住井すゑ『橋のない川』
憲法が破壊される時代への警告―丸山眞男『日本の思想』 ほか)
一九七〇年代(みんなだまされた怪評論―イザヤ・ベンダサン『日本人とユダヤ人』
死を選んだ女学生の「いちご白書」―高野悦子『二十歳の原点』 ほか)
一九八〇年代(伝説のアイドルの「闘い」の書―山口百惠『蒼い時』
旧日本軍の暗部を暴いたノンフィクション―森村誠一『悪魔の飽食』 ほか)
一九九〇年代(利用された自尊史観―司馬遼太郎『この国のかたち』
バブル崩壊期の典雅な寝言―中野孝次『清貧の思想』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 美奈子
 1956年新潟県生まれ。文芸評論家。児童書等の編集者をへて、94年に文芸評論『妊娠小説』でデビュー。2002年『文章読本さん江』で、第一回小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。