検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

R.D.レインと反精神医学の道     

著者名 ズビグニェフ・コトヴィッチ/著   細澤 仁/訳   筒井 亮太/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180643256493.7/コ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
493.7 493.7
Laing Ronald David 精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001489158
書誌種別 図書
書名 R.D.レインと反精神医学の道     
書名ヨミ アール ディー レイン ト ハン セイシン イガク ノ ミチ 
著者名 ズビグニェフ・コトヴィッチ/著
著者名ヨミ ズビグニェフ コトヴィッチ
著者名 細澤 仁/訳
著者名ヨミ ホソザワ ジン
著者名 筒井 亮太/訳
著者名ヨミ ツツイ リョウタ
出版者 日本評論社
出版年月 2020.6
ページ数 245p
大きさ 21cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-535-98481-3
内容紹介 精神病者の解放を推し進め、中井久夫が「僚友」と呼んだ精神医学の鬼子R.D.レイン。彼はこのまま忘れ去られていくだけの存在なのか。レインの思想とその変遷を丹念に追う。
件名 精神医学
個人件名 Laing Ronald David
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 レインはこのまま忘れ去られてゆくだけの存在なのか。精神病者の解放を推し進め、中井久夫が「僚友」と呼んだ精神医学の鬼子R.D.レイン。その思想と変遷を丹念に追う解説書の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 イントロダクション
第2章 精神病者の世界
第3章 結ぼれ
第4章 解放の弁証法
第5章 精神医学と自由
第6章 反響と遺産
(他の紹介)著者紹介 コトヴィッチ,ズビグニェフ
 1950年3月15日〜2017年9月21日。英国ロンドンに住むポーランド人の家系に生まれた。ある時期からポーランドに家族とともに移住し、ワルシャワ大学で臨床心理学を学んだ。1978年、英国に戻り、フィラデルフィア協会とかかわり、精神分析的心理療法家として訓練を受けた。数年間、精神科臨床に携わったあと、1982年にリージェンツ・パークで個人開業を始めた。1987年には心理学者としての仕事から退き、哲学と科学史を学ぶためにウォーリック大学に進学、1993年、ガストン・バシュラールで博士号を取得した。次いでポルトガルに移り、1995年から1年間の研究資金を得て、20世紀を代表するポルトガル詩人フェルナンド・ペソアに関する本を執筆。2002年から、ゴールドスミス・カレッジ歴史学科で数年間を過ごし、医学史を研究した。2011年、リスボン大学で一流と呼び声の高い科学哲学センターの研究員として務め、晩年をポルトガルで過ごした。2017年、癌のために死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細澤 仁
 神戸大学医学部医学科卒業。精神科医、臨床心理士。現在、フェルマータ・メンタルクリニック、アイリス心理相談室(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筒井 亮太
 関西大学大学院心理学研究科修了。臨床心理士。現在、たちメンタルクリニック、社会福祉法人海の子学園、大阪府スクールカウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。