検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

内田義彦の学問     

著者名 山田 鋭夫/著
出版者 藤原書店
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180622656289.1/ウ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310439979289.1/ヤ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001485054
書誌種別 図書
書名 内田義彦の学問     
書名ヨミ ウチダ ヨシヒコ ノ ガクモン 
著者名 山田 鋭夫/著
著者名ヨミ ヤマダ トシオ
出版者 藤原書店
出版年月 2020.6
ページ数 377p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-86578-273-8
内容紹介 戦後日本を代表する経済学者・内田義彦。「市民社会」とは何かを全身で問い、生涯にわたり生きることの意味を探求し、掘り下げていった内田を師と仰ぎ、語り合い続けたもう一人の経済学者が、内田義彦の思想の全体を活写する。
著者紹介 1942年愛知県生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。著書に「レギュラシオン理論」「さまざまな資本主義」など。
個人件名 内田 義彦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『資本論の世界』『作品としての社会科学』等で知られる、戦後日本を代表する経済学者であり、「学ぶこと」と「生きること」を一つのものとして、学生たちに深く、やさしく語りかけ続けた内田義彦(1913‐89)。「市民社会」とは何かを全身で問い、生涯にわたって「生きる」ことの意味を探求し、掘り下げていった内田を師と仰ぎ、読み込み、語り合い続けたもう一人の経済学者が、渾身の力で内田義彦の思想の全体と格闘。
(他の紹介)目次 序 「生きる」を問う
第1部 内田義彦の学問(河上肇論―「科学」と「学問」のあいだ
内田思想の原型―「市民的なもの」と「階級的なもの」のあいだ
市民社会論―「交換的平等」と「人間的平等」のあいだ
“補”内田義彦はどう受け継がれたか―経済学の場合)
第2部 断想・内田義彦(探る
問う
読む)
第3部 内田義彦への招待(内田義彦主要作品案内
内田義彦名言選)
結にかえて―分業社会をどう生きるか
第4部 内田義彦論文献目録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。