蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180610859 | 918/ニ/6 | 全集 | 65B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013224676 | 918/ニ/6 | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3013000454 | 918/ニ/6 | 図書室 | 12A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013231330 | 918/ニ/6 | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513724277 | 918/ニ/6 | 全集 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
曙 | 9013182622 | 918/ニ/6 | 図書室 | 14B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
来たよ!なつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
ノイエ・ハイマート
池澤 夏樹/著
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
天はあおあお野はひろびろ : 池澤…
池澤 夏樹/著,…
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山 慶彦/編著…
みんなのなつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
古事記ワールド案内図
池澤 夏樹/著
また会う日まで
池澤 夏樹/著
科学する心
池澤 夏樹/[著…
のりものづくし
池澤 夏樹/著
ポータブル・フォークナー
ウィリアム・フォ…
満天の感情 : 『古事記』詩画集
池澤 夏樹/詩,…
あなたのなつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
旅のネコと神社のクスノキ
池澤 夏樹/文,…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
子供の詩の庭
ロバート・ルイス…
わたしのなつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
「メランコリア」とその他の詩
池澤 夏樹/著
無垢の歌
ウィリアム・ブレ…
特別授業3.11君たちはどう生きる…
あさの あつこ/…
翻訳と文学
佐藤=ロスベアグ…
みっちんの声
石牟礼 道子/著…
されく魂 : わが石牟礼道子抄
池澤 夏樹/著
ワカタケル
池澤 夏樹/著
須賀敦子の本棚8
池澤 夏樹/監修
ぜんぶ本の話
池澤 夏樹/著,…
池澤夏樹と語る日本文学の愉しみ
河出書房新社編集…
いつだって読むのは目の前の一冊なの…
池澤 夏樹/著
須賀敦子の本棚9
池澤 夏樹/監修
科学する心
池澤 夏樹/著
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
須賀敦子の本棚7
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚6
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚4
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚5
池澤 夏樹/監修
日本文学全集05
池澤 夏樹/個人…
堀田善衞を読む : 世界を知り抜く…
池澤 夏樹/著,…
須賀敦子の本棚3
池澤 夏樹/監修
カヴァフィス全詩
カヴァフィス/著…
須賀敦子の本棚2
池澤 夏樹/監修
砂浜に坐り込んだ船
池澤 夏樹/著
須賀敦子の本棚1
池澤 夏樹/監修
詩のきらめき
池澤 夏樹/著
終わりと始まり2.0
池澤 夏樹/著
Calling the Sea
芝田 満之/写真…
のりものづくし
池澤 夏樹/著
ギリシャの誘惑
池澤 夏樹/著
日本文学全集04
池澤 夏樹/個人…
日本文学全集28
池澤 夏樹/個人…
日本文学全集27
池澤 夏樹/個人…
前へ
次へ
毎日出版文化賞企画部門 読売文学賞研究・翻訳賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001461045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学全集 06 源氏物語 下 |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ゼンシュウ |
著者名 |
池澤 夏樹/個人編集
|
著者名ヨミ |
イケザワ ナツキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
637p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
918
|
分類記号 |
918
|
ISBN |
4-309-72876-6 |
内容紹介 |
池澤夏樹個人編集による日本文学全集。06は、54帖から成る世界最古の長篇小説「源氏物語」の「匂宮」から「夢浮橋」までを、角田光代による完全新訳で収録する。解説付き。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
毎日出版文化賞企画部門 読売文学賞研究・翻訳賞 |
書評掲載紙 |
読売新聞 産経新聞 産経新聞 読売新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
宇治を舞台に、光源氏ゆかりの二人の貴公子と姫君との恋と性愛。等身大の男と女を描く完結巻。 |
(他の紹介)目次 |
匂宮―薫る中将、匂う宮 紅梅―真木柱の女君のその後 竹河―女房の漏らす、玉鬘の苦難 橋姫―宇治に暮らす八の宮と二人の姉妹 椎本―八の宮の死、薫中将の思い 総角―それぞれの思惑 早蕨―中の君、京の二条院へ 宿木―亡き八の宮が認めなかったひとりの娘 東屋―漂うこと浮き舟のごとし 浮舟―女君の苦悩と決意 蜻蛉―悲しみは紛れず 手習―漂う浮舟の流れ着いた先 夢浮橋―二人の運命 |
(他の紹介)著者紹介 |
角田 光代 1967年神奈川県生まれ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ