蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180590614 | 289.3/ア/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001437179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アレクシアス |
書名ヨミ |
アレクシアス |
著者名 |
アンナ=コムニニ/著
|
著者名ヨミ |
アンナ コムニニ |
著者名 |
相野 洋三/訳 |
著者名ヨミ |
アイノ ヨウゾウ |
出版者 |
悠書館
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
30,563,275p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-86582-040-9 |
内容紹介 |
西洋古代〜中世唯一の女性歴史家とされるビザンツ皇帝アレクシオス1世の息女、アンナ=コムニニによる大著。異民族、十字軍、反乱…。帝国を滅亡の危機から救い出した父皇帝の姿を克明に描く。詳細な訳注と索引も収録。 |
著者紹介 |
1083〜1154/55年頃没。ビザンツ皇帝アレクシオス1世コムニノスの息女。ニキフォロス=ヴリエニオスと結婚。弟ヨアニスが即位後、夫を担いでクーデターを企てるも失敗。女性歴史家。 |
個人件名 |
Alexios Ⅰ Komnēnos |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
東西文明の十字路に位置し、数百年の長きにわたって栄華を誇ったビザンツ帝国も、11世紀末〜12世紀初期にかけて衰亡の危機に見舞われていた。国境の彼方から、ノルマン人、トルコ人、北方遊牧民など、さまざまな異民族が押し寄せる脅威にさらされ、さらに第一回十字軍との遭遇。国内では反乱・陰謀・いくつもの異端が渦巻き、帝国は「瀕死の状態」にあった。これらの難局に立ち向かい、帝国を滅亡の危機から救い出した父皇帝アレクシオス1世の姿を克明に描いた、ビザンツ歴史文学の最高傑作の、初の日本語版。詳細な訳註と索引を付す。 |
(他の紹介)目次 |
ミハイル七世ドゥカス、ニキフォロス三世ヴォタニアティス治世下における若き将軍アレクシオスの三つの手柄 南イタリアの征服者ノルマン人ロベルトス=ギスカルドス(ロベール=ギスカール)のギリシア遠征の準備 ニキフォロス=ヴォタニアティス帝に対するコムニノス一族の反乱 アレクシオスの皇帝選出、皇帝歓呼を受ける 一〇八一年四月一日、アレクシオス軍、帝都を掌握 アレクシオスならびにイリニ=ドゥケナ両陛下の人となりと容姿 帝都に対する反乱軍兵士の非人道的行為に対するアレクシオス帝の贖罪 ディラヒオンの戦い(第一次ノルマン戦争(一〇八一〜八五年)の開始) ロベルトス=ギスカルドス率いるノルマン軍の勝利 アレクシオス、二日二夜をかけてアルバニアの山岳地帯を駆け抜けオフリドへ落ち延びる〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
コムニニ,アンナ 1083年12月2日〜1154/55年頃没。ビザンツ皇帝アレクシオス1世コムニノス(在位1081〜1118年)の息女。1097年頃、名門の軍事貴族出のニキフォロス=ヴリエニオスと結婚。アレクシオスの死後、アンナの弟ヨアニスが即位。アンナは夫ヴリエニオスを担いでクーデターを企てるも失敗。以後、母の建てた修道院に入り、父アレクシオス1世の治績を綴った畢生の大著『アレクシアス』を著した。西洋古代〜中世を通じて唯一の女性歴史家とされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 相野 洋三 1941年、神戸市に生まれる。1964年、関西学院大学文学部史学科卒業、1969年、同大学大学院文学研究科博士課程(西洋史学)単位取得後退学。2002年、兵庫県立高等学校定年退職。2003年、「ビザンツ帝国海軍組織の研究」により博士の学位(歴史学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ