蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
三保の松原天女伝説殺人事件 書き下ろし旅情ミステリー JOY NOVELS
|
著者名 |
大谷 羊太郎/著
|
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117664722 | 913.6/オオ/ | 1階図書室 | 61A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012672906 | 913.6/オオ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石区民 | 4113010955 | 913/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
藤野 | 6213006106 | 913/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
専門医が教える腎臓病のおいしい献立…
増子記念病院/監…
これ1冊でわかる!名医が教えるコレ…
横手 幸太郎/監…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
渡邉 佳代/著,…
骨折しない体をめざす毎日ごはん :…
石原 理/病態監…
これ1冊でわかる!名医が教える血糖…
河盛 隆造/監修
これ1冊でわかる!名医が教える腎機…
山縣 邦弘/監修
がんばらない透析食 : 透析食指導…
井上 啓子/監修
専門医が教える肝臓から脂肪を落とす…
尾形 哲/著
がん悪液質に立ち向かう食事 : や…
森 直治/医療解…
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
榎本 真理/著,…
楽うまズボラ糖尿病レシピ
新谷 友里江/料…
耳鳴りをよくする食事 : 名医が教…
坂田 英明/著,…
血糖値は食べながら下げるのが正解
大坂 貴史/著
貧血さんに効く鉄フライパンレシピ …
濱木 珠恵/著,…
運動を頑張らなくても息切れ動悸・胸…
コレステロールを下げるおかず
運動を頑張らなくても腎機能がみるみ…
上月 正博/著
腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ…
森 維久郎/医学…
発達障害にクスリはいらない : 子…
内山 葉子/著,…
食物アレルギーの栄養指導
海老澤 元宏/監…
コレステロールを下げる献立と食べ方
栗原 毅/医学監…
大腸を切った人のためのやさしい食事…
福長 洋介/監修…
国立国際医療研究センター病院の一生…
大杉 満/監修,…
フワフワするめまいを治す最強の食事…
坂田 英明/著,…
女性のための60歳からの「骨」を育…
天野 惠子/監修…
高血圧・減塩レシピ : おいしいか…
伊藤 貞嘉/監修…
専門医がすすめるいちばん簡単でおい…
近藤 幸子/著,…
糖質疲労 : 「疲れやすさ」と「老…
山田 悟/著
疲れた日の漢方ごはん : いちばん…
田中 友也/監修…
頻尿・尿もれがみるみる改善する食べ…
堀江 重郎/著,…
国立国際医療研究センター病院の腎機…
高野 秀樹/医学…
肝臓から脂肪を落とす!肝活レシピ …
尾形 哲/著,牧…
認知症知らずの脳活生活・脳活ごはん
朝田 隆/著,松…
脂肪肝の人のための食品成分BOOK…
栗原 毅/監修
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
運動をしなくても血糖値がみるみる下…
山田 悟/著
大腸を切った人のための毎日おいしい…
塩澤 学/監修,…
お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方…
尾形 哲/著
赤羽もり内科・腎臓内科式腎臓病のレ…
森 維久郎/監修…
認知症専門医が見つけた!脳の寿命を…
佐治 直樹/著
胆石・胆のう炎・膵炎のおいしい献立…
加藤 眞三/病態…
成長期から思春期のクローン病・潰瘍…
清水 俊明/著,…
胃を切った人のための毎日おいしいレ…
木下 敬弘/監修…
最高の食べ方がわかる!血管・血流の…
杉岡 充爾/監修
メンタルは食事が9割
宮島 賢也/著
がんをやっつける40℃スープ : …
福田 一典/著
腎臓病とわかったら最初に読む食事の…
森 維久郎/医学…
50歳で糖尿病になり、85歳の今も…
マリー秋沢/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000080709 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三保の松原天女伝説殺人事件 書き下ろし旅情ミステリー JOY NOVELS |
書名ヨミ |
ミホ ノ マツバラ テンニョ デンセツ サツジン ジケン |
著者名 |
大谷 羊太郎/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ ヨウタロウ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-408-60518-0 |
内容紹介 |
「三保の天女はよかったな…」 刺殺された父親が残した不可解な言葉。羽衣を隠された天女に仮託する心の闇の秘密とは? 八木沢警部補と理絵刑事のコンビが謎に挑む! |
著者紹介 |
1931年生まれ。慶応大学在学中にプロミュージシャンになり、中退。70年「殺意の演奏」で江戸川乱歩賞を受賞。翌年より推理作家専業。他の著書に「岡山桃太郎伝説殺人事件」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
COPDのおもな原因は喫煙。肺に炎症が起こると、咳や痰、息苦しさを感じるようになります。やがて食欲が落ちて栄養不足になり、やせると呼吸にかかわる筋肉が減り、ますます呼吸がしにくい状態に。この悪循環を断つには、しっかり栄養をとって筋肉を保つことが肝要です。早期発見も重要なので、かぜのような症状が長引くときはすぐに医師の診察を受けてください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 慢性閉塞性肺疾患の基礎知識(肺は呼吸するためのたいせつな器官 慢性閉塞性肺疾患ってどんな病気? 患者の90%以上が喫煙歴あり ほか) 第2章 慢性閉塞性肺疾患の人の食事療法(やせてしまうのはなぜ? 体重を減らさない食事のポイント ポイント1 高エネルギー食品をとり入れる ほか) 第3章 慢性閉塞性肺疾患の人の安心ごはん(肉のおかず 魚介のおかず 卵のおかず ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福永 興壱 医学博士。慶應義塾大学医学部呼吸器内科教授、呼吸器内科医。1994年慶應義塾大学医学部卒業、同大学内科学教室研修医、同大学院内科学・呼吸循環器専攻を修了後、東京大学大学院生化学分子細胞生物学講座研究員、慶應義塾大学内科学教室専修医、独立行政法人国立病院機構南横浜病院医員、ハーバード大学医学部ブリガムウィメンズ病院博士研究員、慶應義塾大学医学部臨床助手、埼玉社会保険病院(現埼玉メディカルセンター)内科医長、慶應義塾大学医学部呼吸器内科・助教・専任講師・准教授を経て、現職。専門分野は呼吸器内科全般。特に喘息・慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鎌田 浩史 医学博士。慶應義塾大学医学部呼吸器内科助教、呼吸器内科医。2003年慶應義塾大学医学部卒業。同大学内科学教室にて研修。その後、慶應義塾大学病院呼吸器内科、東京都済生会中央病院呼吸器内科、ボストン大学医学部呼吸器センター研究員、慶應義塾大学病院予防医療センターを経て、現職。専門分野は呼吸器内科全般。特に呼吸器感染症、間質性肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 和子 元、慶應義塾大学病院食養管理室課長、管理栄養士。現、東京家政大学非常勤講師、管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大木 いづみ 慶應義塾大学病院食養管理室課長、管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ