検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

石上露子私論 女性にて候、されど    

著者名 楫野 政子/著
出版者 風詠社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180557738911.16/カ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001429642
書誌種別 図書
書名 石上露子私論 女性にて候、されど    
書名ヨミ イソノカミ ツユコ シロン 
著者名 楫野 政子/著
著者名ヨミ カジノ マサコ
出版者 風詠社
出版年月 2019.11
ページ数 331p
大きさ 19cm
分類記号 911.162
分類記号 911.162
ISBN 4-434-26799-4
内容紹介 女性を主体的に生き抜いた歌人・石上露子。作品群を整理し、彼女の文学的真実と、その背景となる時代環境、そしてそれによってどう自己の文学や思想がはぐくまれていくかを、フェミニズムの視点からあきらかにする。
個人件名 石上 露子
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 露子の精神史をたどる(石上露子をどう引き継ぐか―評価の変遷と課題
露子の詩歌の到達点「小板橋」
文学少女・露子
文学少女から文学者へ―『婦女新聞』への投稿
苦悩のはじまりと社会的視点の獲得
思想の深化
露子の恋愛観・結婚観
啓蒙家・露子
結婚後の露子
『冬柏』への投稿―作歌活動再開
六〇代から晩年へ)
第2部 露子の美文文体について(女性表現としての露子の美文
露子の文体前史
美文家露子の「女装文体」
美文の陰に隠された思想)
第3部 「宵暗」「王女ふおるちゆにあ」の作者についての疑義(露子作とされてきた「宵暗」
「宵暗」全文
「宵暗」の真の作者)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。