検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

子どもが発達障害といわれたら 幼児期から大人になるまでのQ&A70    

著者名 中田 洋二郎/監修   猿渡 知子/編   楯 雅博/編
出版者 中央法規出版
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012944762378/コ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013066746378/コ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7313079662378/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 星置9311923370378/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
378 378.8
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405742
書誌種別 図書
書名 子どもが発達障害といわれたら 幼児期から大人になるまでのQ&A70    
書名ヨミ コドモ ガ ハッタツ ショウガイ ト イワレタラ 
著者名 中田 洋二郎/監修
著者名ヨミ ナカタ ヨウジロウ
著者名 猿渡 知子/編
著者名ヨミ エンド トモコ
著者名 楯 雅博/編
著者名ヨミ タテ マサヒロ
出版者 中央法規出版
出版年月 2019.8
ページ数 150p
大きさ 21cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-8058-5935-3
内容紹介 「子どもの力」「保護者の力」「サポートの力」。3つの力があれば大丈夫! 発達障害の子どもの成長を支え、共に生きるために理解しておきたいことを、イラストを交え、Q&A形式でわかりやすく解説する。
件名 発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この子はこれからどうなるの?という不安をQ&Aで解決!先を見通せば、ちょっとあんしん。子どもの力、保護者の力、サポートの力、3つの力があればだいじょうぶ!
(他の紹介)目次 第1章 発達障害の基礎知識(発達の障害ってなんですか?
発達障害の原因はなんですか?
発達障害にはどんな種類があって、どんな特徴があるのですか?
子どもの発達が気になったら、どうしたらいいのですか?
障害はいつごろ、またどうすればわかるのですか? ほか)
第2章 その子なりの独り立ちにいたるために(就学まで(声をかけても反応がない
言葉がまだ出ない ほか)
学齢期(給食を食べない
授業中に立ち歩く ほか)
学齢後(高校(高等部)卒業後の進路
大学に進学させたい ほか))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。