蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
江戸三百藩の崩壊 版籍奉還と廃藩置県 シリーズ・実像に迫る
|
著者名 |
勝田 政治/著
|
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180550295 | 210.6/カ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001377050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸三百藩の崩壊 版籍奉還と廃藩置県 シリーズ・実像に迫る |
書名ヨミ |
エド サンビャッパン ノ ホウカイ |
著者名 |
勝田 政治/著
|
著者名ヨミ |
カツタ マサハル |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.61
|
分類記号 |
210.61
|
ISBN |
4-86403-320-6 |
内容紹介 |
維新政府は、不平等条約体制から脱却して欧米と肩を並べる「万国対峙」を国家目標に掲げた。廃藩置県は「万国対峙」に必要な中央集権を実現するためであった-。思惑・葛藤・行き詰まる新政府。江戸三百藩の崩壊の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1952年新潟県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。国士舘大学文学部教授。著書に「小野梓と自由民権」「廃藩置県」など。 |
件名 |
明治維新、廃藩置県 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
万国対峙のため、国家として統一を進めたい新政府と徳川家を失って迷う藩主たち。一体誰が決めるのか?新体制、決断の日が迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1部 諸藩連合の維新政府(維新政府の誕生 藩の統一化を図る 戊辰戦争の波紋) 第2部 版籍奉還にゆらぐ藩(王土王民論の強調 藩主による自主的な返上 変質してゆく藩) 第3部 ついに廃藩置県が断行される(中央集権に向けて 強力な政府への試み 藩の消滅と明治国家の誕生) |
(他の紹介)著者紹介 |
勝田 政治 1952年新潟県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。現在、国士舘大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ