蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118833748 | 983/ペ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012703421 | 983/ペ/ | 図書室 | 11B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000703840 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私のいた場所 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ イタ バショ |
著者名 |
リュドミラ・ペトルシェフスカヤ/著
|
著者名ヨミ |
リュドミラ ペトルシェフスカヤ |
著者名 |
沼野 恭子/編訳 |
著者名ヨミ |
ヌマノ キョウコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
983
|
分類記号 |
983
|
ISBN |
4-309-20631-8 |
内容紹介 |
空を飛ぶ病身の女、キャベツの赤ん坊を育てる母親、身体を入れ替えられた妻、生の心臓を食べたがる娘、マッチを擦る黒いコートの少女…。現代ロシアを代表する女性作家の幻想短篇集。異界をたゆたう女たちを強靱な筆致で描く。 |
著者紹介 |
1938年モスクワ生まれ。モスクワ大学ジャーナリズム学部卒業。作家。リアリズム的作品から幻想小説や童話まで、精力的に執筆。ロシア国家賞、世界幻想文学大賞などを受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
地域固有の歴史と経済を考え、地方の未来につなげる。多様性とは、地域性とは何か。札幌大、鹿児島国際大、沖縄国際大の三大学院共同研究の成果、第2弾。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史篇(北海道の歴史について―近世と近代を中心にして 大正期の函館五稜郭における片上楽天の活動について 島津義弘の朝鮮出兵と異文化認識 近代の沖縄経済 戦時期における広域地方行政―地方協議会から地方総監府まで) 第2部 経済篇(北海道のインバウンド観光と誘致効率性―東日本大震災前後での比較 南九州経済の実態と目指すべき施策 地方小売業(飲食業・サービス業含む)の現状と課題―鹿児島県姶良市のケーススタディ 鹿児島県経済の課題―焼酎産業を中心に 「循環型・地域資源重視型・付加価値創造型」の鹿児島経済をめざして―経済・産業構造の課題と展望 基地経済論―政府の沖縄振興策は何を残したか 地域に必要とされる学生の活動―地域創生専攻の例 コミュニティによる社会課題の解決方法に関する日英比較―交通弱者と買い物弱者を中心に) |
(他の紹介)著者紹介 |
桑原 真人 札幌大学附属総合研究所顧問。札幌大学学長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 衣川 恵 鹿児島国際大学大学院教授。副学長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前泊 博盛 沖縄国際大学大学院教授。『琉球新報』論説委員長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ