検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北海道・鹿児島・沖縄の歴史と経済     

著者名 三大学院共同出版編集委員会/編   桑原 真人/編   衣川 恵/編   前泊 博盛/編
出版者 日本経済評論社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180455669K210/ホ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180455677KR210/ホ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三大学院共同出版編集委員会 桑原 真人 衣川 恵 前泊 博盛
2019
210.04 210.04
日本-歴史 地域経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001368087
書誌種別 図書
書名 北海道・鹿児島・沖縄の歴史と経済     
書名ヨミ ホッカイドウ カゴシマ オキナワ ノ レキシ ト ケイザイ 
著者名 三大学院共同出版編集委員会/編
著者名ヨミ サンダイガクイン キョウドウ シュッパン ヘンシュウ イインカイ
著者名 桑原 真人/編
著者名ヨミ クワバラ マサト
著者名 衣川 恵/編
著者名ヨミ キヌガワ メグム
出版者 日本経済評論社
出版年月 2019.3
ページ数 13,336p
大きさ 22cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-8188-2523-9
内容紹介 多様な研究者が様々な視点から「地域」を見つめ、固有の歴史と経済を考え、地方の未来について考察する。札幌大、鹿児島国際大、沖縄国際大の共同研究の成果、第2弾。
件名 日本-歴史、地域経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地域固有の歴史と経済を考え、地方の未来につなげる。多様性とは、地域性とは何か。札幌大、鹿児島国際大、沖縄国際大の三大学院共同研究の成果、第2弾。
(他の紹介)目次 第1部 歴史篇(北海道の歴史について―近世と近代を中心にして
大正期の函館五稜郭における片上楽天の活動について
島津義弘の朝鮮出兵と異文化認識
近代の沖縄経済
戦時期における広域地方行政―地方協議会から地方総監府まで)
第2部 経済篇(北海道のインバウンド観光と誘致効率性―東日本大震災前後での比較
南九州経済の実態と目指すべき施策
地方小売業(飲食業・サービス業含む)の現状と課題―鹿児島県姶良市のケーススタディ
鹿児島県経済の課題―焼酎産業を中心に
「循環型・地域資源重視型・付加価値創造型」の鹿児島経済をめざして―経済・産業構造の課題と展望
基地経済論―政府の沖縄振興策は何を残したか
地域に必要とされる学生の活動―地域創生専攻の例
コミュニティによる社会課題の解決方法に関する日英比較―交通弱者と買い物弱者を中心に)
(他の紹介)著者紹介 桑原 真人
 札幌大学附属総合研究所顧問。札幌大学学長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
衣川 恵
 鹿児島国際大学大学院教授。副学長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前泊 博盛
 沖縄国際大学大学院教授。『琉球新報』論説委員長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。