検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

最後の職人ものがたり 日本美のこころ    

著者名 彬子女王/著
出版者 小学館
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180438806750.2/ア/1階図書室57A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
750.21 750.21
工芸-日本 職人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001355913
書誌種別 図書
書名 最後の職人ものがたり 日本美のこころ    
書名ヨミ サイゴ ノ ショクニン モノガタリ 
著者名 彬子女王/著
著者名ヨミ アキコ ジョオウ
出版者 小学館
出版年月 2019.3
ページ数 265p
大きさ 19×19cm
分類記号 750.21
分類記号 750.21
ISBN 4-09-388667-3
内容紹介 烏帽子、蒔絵筆、長崎刺繡、京弓…。最後のひとりとなっても昔ながらの手法を守り続ける矜持をもち、日々仕事に励む職人たちを彬子女王が訪ね、仕事の様子や職人たちの言葉を写真とともに伝える。『和樂』掲載を加筆・修正。
著者紹介 1981年生まれ。京都産業大学日本文化研究所専任研究員、京都市立芸術大学客員教授。「心游舎」創設。著書に「日本美のこころ」「赤と青のガウン」「京都ものがたりの道」など。
件名 工芸-日本、職人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 烏帽子、杼、蒔絵筆、長崎刺繍、京弓、烏梅、からむし、キリコ、撥鏤、和鏡、丹後和紙、金唐紙、久米島紬、御簾、漆掻き道具、駿河炭、金平糖、コロタイプ印刷、文化財修理など、最後のひとりとなっても昔ながらの手法を守り続ける矜持をもち日々仕事に励む職人たちを、彬子女王殿下が訪ねた珠玉の随筆集。
(他の紹介)目次 烏帽子―職人 四津谷敬一さん(富山県富山市)
杼―職人 長谷川淳一さん(京都府京都市)
蒔絵筆―職人 村田重行さん(京都府京都市)
京瓦―職人 浅田晶久さん(京都府京都市)
長崎刺繍―職人 嘉勢照太さん(長崎県長崎市)
京弓―職人 柴田勘十郎さん(京都府京都市)
本藍染―職人 森義男さん(滋賀県野洲市)
烏梅―職人 中西喜久さん(奈良県奈良市)
からむし―職人 昭和村からむし生産技術保存協会(福島県大沼郡昭和村)
琵琶―職人 四世石田不識さん(東京都港区)
金具―職人 横山金具工房(京都府京都市)
キリコ―宮司 工藤庄悦さん(宮城県本吉郡南三陸町)
撥鏤―職人 守田蔵さん(京都府木津川市)
和鏡―職人 山本晃久さん(京都府京都市)
丹後和紙―職人 田中敏弘さん(京都府福知山市)
金唐紙―職人 上田尚さん(東京都豊島区)
久米島紬―職人 久米島紬事業協同組合(沖縄県島尻郡久米島町)
御簾―職人 豊田勇さん(東京都江東区)
加賀水引―職人 津田宏さん(石川県金沢市)
漆掻き道具―職人 中畑文利さん(青森県三戸郡多子町)
駿河炭―職人 木戸口武夫さん(福井県大飯郡おおい町)
熊本城復元事業―職人 熊本城総合事務所(熊本県熊本市)
金平糖―職人 清水誠一さん・泰博さん(京都府京都市)
コロタイプ印刷―職人 便利堂(京都府京都市)
文化財修理―職人 美術院国宝修理所


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。