蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む 潮新書
|
著者名 |
小林 正博/編
|
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113269706 | 210/コ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001139507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む 潮新書 |
書名ヨミ |
ヨメレバ タノシイ コモンジョ ニュウモン |
著者名 |
小林 正博/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ マサヒロ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.029
|
分類記号 |
210.029
|
ISBN |
4-267-02082-7 |
内容紹介 |
東京富士美術館が所蔵する日本美術品のうち、文字のある作品を紹介し、くずし字で何が書かれているかを解説する。喜多川歌麿の浮世絵や、利休、芭蕉、藤原定家、伊達正宗等の直筆が満載。「古文書解読検定」に役立つ一冊。 |
件名 |
古文書、くずし字 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦中、ヨーロッパの列強が激突する舞台となった大西洋・地中海の十六の代表的な戦いを描いた欧州戦記。ビスマルク追撃戦、ディエップ上陸戦、タラント港奇襲、ツーロン港の自沈など戦局の転換となった特異な海戦や戦史に残る戦術を綴る話題作。祖国愛に燃える男たちの『孤高の戦い』の足跡を辿る。 |
(他の紹介)目次 |
ラプラタ河口の海戦 マタパン岬の海戦 英空母グロリアスの沈没 フランス海軍のジェノヴァ砲撃 失敗したダカール上陸作戦 スパダ岬の海戦 あゝジャーヴィス・ベイ タラント港空襲 砂漠の沖の駆逐艦戦 グリーンランド沖の大捕物 船団PQ17の悲劇 失敗したディエップ上陸作戦 ツーロン港の悲劇 ドイツ海軍の「虹作戦」 ビスケー湾の海戦 二つの白兵海戦 |
(他の紹介)著者紹介 |
木俣 滋郎 昭和5年、浜松市に生まれる。一橋大学経済学部卒業。工学院大学附属高等学校教諭。教鞭をとる傍ら、戦史・兵器の研究に勤しむ。平成10年、退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ