検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

踏み絵とガリバー 鎖国日本をめぐるオランダとイギリス    

著者名 松尾 龍之介/著
出版者 弦書房
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113159898210/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.52 210.52
Swift Jonathan 鎖国 ガリヴァー旅行記 踏絵 イギリス-対外関係-オランダ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001320318
書誌種別 図書
書名 踏み絵とガリバー 鎖国日本をめぐるオランダとイギリス    
書名ヨミ フミエ ト ガリバー 
著者名 松尾 龍之介/著
著者名ヨミ マツオ リュウノスケ
出版者 弦書房
出版年月 2018.10
ページ数 212p
大きさ 19cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-86329-181-2
内容紹介 スウィフトはなぜ「ガリバー旅行記」に踏み絵の話を書いたのか。第3篇の踏み絵とオランダ人をめぐる物語を中心に、18世紀のオランダ・イギリス・ポルトガル・スペイン各国間の外交戦略と日本の交易の実態を読み解く。
著者紹介 昭和21年長崎市生まれ。北九州市立大学外国語学部卒。主に「漫画社」を中心に仕事をする。洋学史研究会々員。著書に「小笠原諸島をめぐる世界史」「幕末の奇跡」など。
件名 鎖国、ガリヴァー旅行記、踏絵、イギリス-対外関係-オランダ-歴史
個人件名 Swift Jonathan
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 スウィフトはなぜ『ガリバー旅行記』(1726)に踏み絵の話を書いたのか。“第3篇”の踏み絵とオランダ人をめぐる物語を中心に、18世紀のオランダ・イギリス・ポルトガル・スペイン各国間の外交戦略と日本の交易の実態を読み解いていく異色の歴史書。
(他の紹介)目次 舞台は東半球
ガリバーを生んだ大航海時代(一)
ガリバーを生んだ大航海時代(二)
『ガリバー旅行記』第三篇
「踏み絵」千里を駆ける
英蘭戦争の果てに
事実は小説よりも奇なり
(他の紹介)著者紹介 松尾 龍之介
 昭和21年、長崎市生まれ。昭和44年、北九州市立大学外国語学部卒。昭和46年、上京。漫画家・杉浦幸雄に認められる。主に「漫画社」を中心に仕事をする。洋学史研究会々員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。