検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の目明し   平凡社新書  

著者名 増川 宏一/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013073102322/マ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
322.15 322.15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001300733
書誌種別 図書
書名 江戸の目明し   平凡社新書  
書名ヨミ エド ノ メアカシ 
著者名 増川 宏一/著
著者名ヨミ マスカワ コウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2018.8
ページ数 179p
大きさ 18cm
分類記号 322.15
分類記号 322.15
ISBN 4-582-85887-7
内容紹介 小説や時代劇で、犯罪捜査のため江戸市中を所狭しと駆けめぐる目明し。しかし、その実態は悪事をしばしば働く「元・犯罪者」だった! 善悪のはざまにあって活動した犯罪摘発者、知られざる「目明し」たちの生き様を明かす。
著者紹介 1930年長崎市生まれ。旧制甲南高等学校卒業。大英博物館リーディングルーム・メンバー、国際チェス史研究グループ会員、遊戯史学会会長。著書に「遊戯の起源」「小さな藩の奇跡」など。
件名 目明し
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時代小説やテレビの時代劇で、犯罪捜査のため江戸市中を所狭しと駆けめぐる目明し。しかし、その実態は「元・犯罪者」であり、しばしば悪事を働いていた証拠が歴史文献に残されている。江戸時代、悪と正義の境目はどこにあったのだろうか。善悪のはざまにあって活動した犯罪摘発者、知られざる「目明し」たちの生き様を再現する。
(他の紹介)目次 第1章 天保期の世相と目明し(三之助事件
碁打ち林元美
町人のぜいたく
町民への規則
歌舞伎への敵視)
第2章 天保の改革と目明し(出版規制
彩色禁止
賭博禁止
名主と公事人
その他の規制)
第3章 目明しの実態(目明しの始まり
目明しは必要悪か
目明しの悪業
同心上申書
与力と同心)
第4章 幕藩体制の歪み(水野忠邦の失脚
調査の続行
改革の緩み
目明しの肥大
幕藩体制の矛盾)
(他の紹介)著者紹介 増川 宏一
 1930年長崎市生まれ。旧制甲南高等学校卒業。以来、将棋史および盤上遊戯史を研究。大英博物館リーディングルーム・メンバー、国際チェス史研究グループ会員、遊戯史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。