検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「学問の府」の起源 知のネットワークと「大学」の形成    

著者名 安原 義仁/著   ロイ・ロウ/著
出版者 知泉書館
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180356396372/ヤ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
372 372
教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001298882
書誌種別 図書
書名 「学問の府」の起源 知のネットワークと「大学」の形成    
書名ヨミ ガクモン ノ フ ノ キゲン 
著者名 安原 義仁/著
著者名ヨミ ヤスハラ ヨシヒト
著者名 ロイ・ロウ/著
著者名ヨミ ロイ ロウ
出版者 知泉書館
出版年月 2018.7
ページ数 15,320,32p
大きさ 22cm
分類記号 372
分類記号 372
ISBN 4-86285-278-6
内容紹介 人類はどのように知の探究を始めたのか。体系的な知を探究した「学問の府」にはどのようなものがあったのか。大学誕生以前の各地域における古代中世の学問知の起源と知識の探究・移転に関する足跡に、日英の研究者が挑む。
著者紹介 1948年広島県生まれ。広島大学名誉教授。
件名 教育-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は大学誕生以前の各地域における古代中世の学問知の起源と知識の探究・移転に関する足跡に、日英の研究者が挑んだ世界初の画期的な試みである。メソポタミア文明からギリシア、ローマ、ビザンティンなど地中海世界への展開をはじめ、古代インドとりわけ仏教のアジアへの伝播、また古代中国の周王朝や諸子百家を背景とした太学や科挙の役割、さらに朝鮮、日本、ベトナムへの中華文明の展開、7世紀からのイスラム学術の展開と西欧への伝播など、読者は広域的な学問を前に新たな知の可能性を見出すだろう。
(他の紹介)目次 序章
第1章 ティグリス川からティベル川へ―知のネットワークと「学問の府」の始まり
第2章 インダス川からガンジス川へ―古代インドの「学問の府」
第3章 黄河に沿って―古代中国の「学問の府」
第4章 朝鮮、日本、ベトナムの「学問の府」
第5章 イスラーム学術の到来
第6章 イスラーム学術の黄金時代
第7章 イスラーム学術の西方移転
第8章 沈滞の中世ヨーロッパ?
終章 知のネットワークと「学問の府」の起源


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。