検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

教師の歴史 ヴィジュアル版    

著者名 ディアドラ・ラフテリー/著   立石 弘道/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180333726374.3/ラ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310247083374.3/ラ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
374.3 374.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001275363
書誌種別 図書
書名 教師の歴史 ヴィジュアル版    
書名ヨミ キョウシ ノ レキシ 
著者名 ディアドラ・ラフテリー/著
著者名ヨミ ディアドラ ラフテリー
著者名 立石 弘道/訳
著者名ヨミ タテイシ ヒロミチ
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.5
ページ数 190p
大きさ 27cm
分類記号 374.3
分類記号 374.3
ISBN 4-336-06255-0
内容紹介 教師にかかわる絵画や画像を多数使用し、古代から現代までの世界の彼らの役割や歴史の変化について、わかりやすくひもとく。教育改革と改革者たち、教師としての博物館・美術館なども取り上げる。
著者紹介 ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン教育学部のディレクター・オブ・リサーチ(調査研究所長)。英国王立歴史協会会員。
件名 教員-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 この本は4部から構成される。第1部は古代からの教育を辿り、ローマから中国、ギリシアからインドへと、世界各地において教師が果たした重要な役目を概観する。第2部は、19世紀の教育を取りあげる。教育において大きな挑戦がなされた時代で、大衆に教育の門戸を開き、女性に高等教育の機会を与えた。いくつかの教育革命もここで取りあげる。第3部は、20世紀の戦争と経済不況が教職に与えた影響が語られ、大衆文化に登場する教師や、著作により世間の注目を集めた教師も紹介されている。第4部では、いくつかの教育改革と改革者たちに目を向ける。テクノロジーの影響とともに、教育的リーダーシップと諸種の企画に光を当てている。
(他の紹介)目次 第1部 近世まで(古代
中世 ほか)
第2部 19世紀(教師と慈善団体による教育
アメリカにおける教師の養成 ほか)
第3部 20世紀(変化する教室
教育に関する研究 ほか)
第4部 教職の現在と未来(教師たちと教育の革新
人生に変化をもたらす教師 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ラフテリー,ディアドラ
 ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンの教育学部のディレクター・オブ・リサーチ(調査研究所長)であり、ボストン・カレッジ人文学科でフルブライト奨学金を受けた学者(2015‐16)でもある。また、オックスフォード大学とサザンプトン大学で特別研究員として過ごし、英国王立歴史協会の会員。10冊の学術書と多くの共著書を出版し、教育史の分野での学識と著作は国際的に高く評価されている。調査研究を指導し、北アメリカ、東南アジア、オーストラリア、そしてヨーロッパの至るところで講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立石 弘道
 1965年東北大学文学部英文学科卒業。1970年慶應義塾大学文学研究科卒業(英文学専攻)。1975年ケンブリッジ大学クレア・ホール大学院生(2年間)。ケンブリッジ大学東洋学部でスーパーバイザー(1年間日本語指導)。1971年日本医科大学で専任講師、助教授。1988年日本大学芸術学部教授を経て、日本大学大学院芸術学研究科講師。日本ロレンス協会元会長(2002〜04年)、顧問。第9回国際D.H.ロレンス学会会長(2004年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。