検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東アジアにおける製造業の企業内・企業間の知識連携 日系企業を中心として    

著者名 板垣 博/編著
出版者 文眞堂
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310143514336.47/イ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.47 336.47
企業内教育 集団教育 アジア(東部)-工業 日系企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001261198
書誌種別 図書
書名 東アジアにおける製造業の企業内・企業間の知識連携 日系企業を中心として    
書名ヨミ ヒガシアジア ニ オケル セイゾウギョウ ノ キギョウナイ キギョウカン ノ チシキ レンケイ 
著者名 板垣 博/編著
著者名ヨミ イタガキ ヒロシ
出版者 文眞堂
出版年月 2018.3
ページ数 3,236p
大きさ 21cm
分類記号 336.47
分類記号 336.47
ISBN 4-8309-4991-3
内容紹介 世界経済の成長センターとして躍進する東アジア。東アジアで事業展開する日本企業を軸に据えて、国境を越えた企業内拠点間の知識の移転と共有、企業間の知識連携、国による知識創造の在り方の違いなどを検討する。
件名 企業内教育、集団教育、アジア(東部)-工業、日系企業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界経済の成長センターであり、かつその内部でダイナミックな競争が展開されている東アジアを舞台に事業展開をする日本企業を軸に据えて、国境を越えた企業内拠点間の知識の移転と共有、同じく国境を越えた企業間の知識連携、国による知識創造の在り方の違いなどを考察する。
(他の紹介)目次 第1章 東アジアにおける日系企業の企業内知識移転―日本人出向者の役割と連鎖的技術移転の視点からの考察
第2章 逆駐在員による知識移転―欧米企業と日本企業の比較研究
第3章 新興国市場向け車両の開発体制の比較研究―日産と現代自動車の事例を中心に
第4章 多国籍企業の統合と分散のダイナミックな分析―韓国における日本企業の事例
第5章 台湾におけるパナソニックと地場サプライヤーとの協力関係―レッツノートとタフブックの価値づくりの底力を探る
第6章 企業間・企業内における国際分業と多拠点間連携―日台企業間提携を中心に
第7章 新興国市場のモザイク構造と日本企業の創発的適応能力
第8章 中国における日系企業のビジネス展開の成功要因―コマツを事例として
おわりに:インプリケーションと残された課題
(他の紹介)著者紹介 板垣 博
 1947年、島根県松江市生まれ。横浜国立大学経済学部卒、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。武蔵大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。