検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

演習で身につく要件定義の実践テクニック システム開発の手戻りをなくす    

著者名 水田 哲郎/著   日経SYSTEMS/編集
出版者 日経BP社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310248792007.61/ミ/2階図書室WORK-413一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水田 哲郎 日経SYSTEMS
2017
007.61 007.61
システム設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001216155
書誌種別 図書
書名 演習で身につく要件定義の実践テクニック システム開発の手戻りをなくす    
書名ヨミ エンシュウ デ ミ ニ ツク ヨウケン テイギ ノ ジッセン テクニック 
著者名 水田 哲郎/著
著者名ヨミ ミズタ テツロウ
著者名 日経SYSTEMS/編集
著者名ヨミ ニッケイ システムズ
出版者 日経BP社
出版年月 2017.11
ページ数 157p
大きさ 24cm
分類記号 007.61
分類記号 007.61
ISBN 4-8222-5884-9
内容紹介 要件定義の極意を、演習問題を解きながら学ぶ本。「進め方」「コミュニケーションスキル」「ツール」という、要件定義の担当者が理解しておくべき代表的な知識・スキルを解説する。『日経SYSTEMS』連載を加筆・修正。
著者紹介 日立コンサルティングマネージング・ディレクター。著書に「誰も教えてくれなかったシステム企画・提案実践マニュアル」「手戻りなしの要件定義実践マニュアル」など。
件名 システム設計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 要件定義の極意を演習問題を解きながら学ぶ。「5ステップの進め方」「コミュニケーションスキル」「役立つツールの使い方」がわかる。
(他の紹介)目次 第1章 5ステップでわかる要件定義(方針と実施計画の立案
現行業務と問題の把握
問題分析と課題の設定
課題解決策の立案
システム要件の整理)
第2章 要件定義のコミュニケーションスキル(ヒアリングスキル(質問
聞き方)
ミーティングスキル(環境整備
リーディング)
プレゼンテーションスキル)
第3章 要件定義の七つ道具(「システム化方針の決定」で役立つツール
「現行業務の調査と整理」で役立つツール
「現状問題の収集と整理」で役立つツール
「問題分析と課題の設定」で役立つツール
「課題解決策の立案」で役立つルール
「新業務設計」「定着化施策検討」で役立つツール)
(他の紹介)著者紹介 水田 哲郎
 日立コンサルティングマネージング・ディレクター。1990年、日立製作所に入社。2006年に日立コンサルティングに出向し、2007年に転属。2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。