検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

渡来氏族の謎   祥伝社新書  

著者名 加藤 謙吉/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013321654210.3/カ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.3 210.3
渡来人 氏族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001177790
書誌種別 図書
書名 渡来氏族の謎   祥伝社新書  
書名ヨミ トライ シゾク ノ ナゾ 
著者名 加藤 謙吉/[著]
著者名ヨミ カトウ ケンキチ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.7
ページ数 312p
大きさ 18cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-396-11510-4
内容紹介 古代国家形成の立役者であった渡来氏族。彼らはどこから来て、何をしたのか-。東漢氏、西漢氏、秦氏、西文氏、難波吉士氏など、氏族ごとに職掌から盛衰までを追い、謎に包まれた渡来氏族の実像に迫る。
著者紹介 1948年三重県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。歴史学者、博士(文学)。成城大学・中央大学講師。著書に「吉士と西漢氏」など。
件名 渡来人、氏族
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 四世紀末から七世紀後半にかけて、大陸・朝鮮半島から日本列島に移住した渡来人。その有力集団は「ウヂ」を名乗り、大和政権に奉仕した。大和政権は最先端の技術・知識・文化を有した彼らを積極的に登用、やがて律令国家が形成された。渡来氏族はまさに古代国家形成の立役者であったが、その功績はもちろん、存在すら明らかでないものも多い。彼らが出自や移住の経緯を改め、さらに政治の表舞台に上がることが少なかったからだ。東漢氏、西漢氏、秦氏、西文氏、難波吉士氏など、氏族ごとに職掌から盛衰までを追い、謎に包まれた実像に迫る。
(他の紹介)目次 序章 渡来氏族とは何か
第1章 東漢氏
第2章 西漢氏
第3章 秦氏
第4章 西文氏とフミヒト系氏族
第5章 難波吉士氏
終章 その後の渡来氏族
(他の紹介)著者紹介 加藤 謙吉
 歴史学者、博士(文学)。1948年、三重県生まれ。1970年、早稲田大学第一文学部史学科卒業。1976年、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。共立女子第二中学校・高等学校教諭、早稲田大学講師を経て、現在、成城大学・中央大学講師。専門は日本古代史、特に氏族研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。