検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

縄文とケルト 辺境の比較考古学  ちくま新書  

著者名 松木 武彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013001030233/マ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 9013106597233/マ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001160971
書誌種別 図書
書名 縄文とケルト 辺境の比較考古学  ちくま新書  
書名ヨミ ジョウモン ト ケルト 
著者名 松木 武彦/著
著者名ヨミ マツギ タケヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.5
ページ数 247p
大きさ 18cm
分類記号 233.03
分類記号 233.03
ISBN 4-480-06961-0
内容紹介 新石器時代、非文明型社会へと発展した日本とイギリス。直接的な交流がない両地域になぜ共通性が生まれ、文明化が進む大陸とは違う方向へ進んだのか。ストーン・サークル、巨大墳墓などの遺跡を訪ね、知られざる歴史に迫る。
著者紹介 1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。著書に「進化考古学の大冒険」「美の考古学」「未盗掘古墳と天皇陵古墳」など。
件名 遺跡・遺物-イギリス
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ユーラシア大陸の正反対の位置にある日本とイギリス。新石器時代、大陸では四大文明の地域のような「文明型」の社会が広まっていくなか、その果てにあった両地域は、「非文明型」の社会へと発展していった。直接的な交流がないこの二つの地域になぜ共通性が生まれたのか?また、同じホモ・サピエンスなのに、なぜ大陸とは異なる方向へ進んだのか?ストーンサークルや巨大な墓など、それぞれの遺跡を訪れることで、いままで見えてこなかった知られざる歴史に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 非文明の景観(旧石器時代から新石器時代へ
世界遺産を訪ねて)
第2章 死者世界を旅する(ロング・バロウの世界
巨石と図文
北への旅)
第3章 「先ケルト」から縄文へ(北辺の世界遺産
往来と交流の舞台
太陽と季節のまつり
生と死の円環)
第4章 ケルトの基層、弥生の原像(斧と文明
原ケルトの登場
東方の「原ケルト」)
第5章 帝国の周縁で(弥生の国々
ケルトの部族たち
歴史の分かれ目)
(他の紹介)著者紹介 松木 武彦
 1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。岡山大学文学部教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。モノの分析をとおしてヒトの心の現象と進化を解明、科学としての歴史の再構築を目指している。2008年、『全集日本の歴史1 列島創世記』(小学館)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。