検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の助数詞に親しむ 数える言葉の奥深さ    

著者名 飯田 朝子/著
出版者 東邦出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513637438815/イ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012969650815/イ/図書室05b一般図書一般貸出貸出中  ×
3 西野7213038487815/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310014517815.2/イ/2階図書室WORK-480一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
815.2 815.2
日本語-数詞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001098059
書誌種別 図書
書名 日本の助数詞に親しむ 数える言葉の奥深さ    
書名ヨミ ニホン ノ ジョスウシ ニ シタシム 
著者名 飯田 朝子/著
著者名ヨミ イイダ アサコ
出版者 東邦出版
出版年月 2016.11
ページ数 187p
大きさ 21cm
分類記号 815.2
分類記号 815.2
ISBN 4-8094-1414-5
内容紹介 海にいるときは一匹の魚が、釣り上げられると一尾の魚。日本語には数えるための言葉「助数詞」が豊富にあります。火鉢の数え方からメールの数え方まで、258種類の助数詞を掲載。日本人のものの「捉え方」がわかる一冊。
著者紹介 1969年東京都生まれ。東京大学人文社会系研究科言語学専門分野博士課程修了。中央大学商学部教授、米国UCLAアジア言語文化研究所客員研究員。著書に「数え方の辞典」など。
件名 日本語-数詞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海にいるときは一匹の魚が、釣り上げられると一尾の魚。雲ひとつない青空、一座の入道雲、一筋の飛行機雲。…助数詞の成り立ち、それは日本人の視点を知ること。火鉢の数え方からメールの数え方まで、258種類の助数詞を語ります。
(他の紹介)目次 第1章 人を数える
第2章 動物を数える
第3章 魚介類を数える
第4章 自然を数える
第5章 植物を数える
第6章 野菜や果物を数える
第7章 食事を数える
第8章 家や家具を数える
第9章 身に着けるものを数える
第10章 神仏を数える
第11章 助数詞の決まり方
第12章 “新しいもの”を数える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。