検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岐路に立つ移民教育 社会的包摂への挑戦    

著者名 園山 大祐/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180004665376.9/キ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
376.9 376.9
民族教育 外国人(ヨーロッパ在留) ヨーロッパ-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001079967
書誌種別 図書
書名 岐路に立つ移民教育 社会的包摂への挑戦    
書名ヨミ キロ ニ タツ イミン キョウイク 
著者名 園山 大祐/編
著者名ヨミ ソノヤマ ダイスケ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2016.7
ページ数 8,309p
大きさ 21cm
分類記号 376.9
分類記号 376.9
ISBN 4-7795-1082-3
内容紹介 グローバル化する移民に、各国はどう対応しているのか。フランス、ドイツといったヨーロッパ主要国と日本を取り上げ、学習権、学力保障などの観点から、教育による統合と社会的包摂の現状を紹介し、その課題を検討する。
件名 民族教育、外国人(ヨーロッパ在留)、ヨーロッパ-教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グローバル化する移民に各国はどう対応しているのか。フランス、ドイツ、イギリス、オランダ、スウェーデン、スペインといったヨーロッパ主要国と日本を取り上げ、学習権、学力保障などの観点から、教育による統合と社会的包摂の現状を紹介し、その課題を検討する。
(他の紹介)目次 第1部 学習権をめぐって(戦後日本の外国人と子どもの教育:イギリスの移民の子どもの教育との関連で
日本の公立学校における外国人児童生徒の就学・卒業認定基準問題
フランス共和主義のなかの外国人教育政策の課題
移民の子どもの教育からみるドイツの統合と多文化社会
イングランドにおけるエスニック・マイノリティへの教育的支援
オランダにおける移民の現状とその教育課題:教育政策の整理からみえてくるもの
スウェーデンにおける外国人生徒の学習権保障
スペインにおける外国人生徒の教育の現状と課題―教育に対する権利の視点から)
第2部 学力保障とは(フランスにおける移民の学力および学業達成の課題
移民の高い教育期待とドイツ社会の「閉鎖性」:ドイツにおける移民の子どもの学力・進路・就業状況に着目して
イングランドにおける学業不振のリスク要因分析:追加言語としての英語(EAL)への着目
スウェーデンにおける外国人生徒の学力問題
移民の教育と学力問題を分析する視角―OECD移民調査の評価指標とその意味
移民統合政策指標(MIPEX)にみる諸外国と日本)
第3部 移民教育の新たな課題(フランスとイギリスにおける移民の出身言語と文化の教育
ドイツ教師改革におけるインクルージョン理念の受容と移民
西欧諸国におけるイスラーム学校の展開と学習達成度の現状)
(他の紹介)著者紹介 園山 大祐
 大阪大学人間科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。