蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113337747 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はっさむ | 7313059151 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001214012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山怪実話大全 岳人奇談傑作選 |
書名ヨミ |
サンカイ ジツワ タイゼン |
著者名 |
東 雅夫/編
|
著者名ヨミ |
ヒガシ マサオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-635-32011-5 |
内容紹介 |
夢枕獏、深田久彌、上田哲農らこよなく山を愛した作家たちが実話として綴った異界の「山」の物語を、斯界の雄・東雅夫が選りすぐったアンソロジー。『山と高原』読者の座談会も収録。「文豪山怪奇譚」の続編。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。『幻想文学』の編集長を創刊から終刊まで務めた。『幽』編集顧問。怪奇・幻想文学の評論家。「遠野物語と怪談の時代」で日本推理作家協会賞受賞。 |
件名 |
小説(日本)-小説集、怪談 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
哲学の祖ソクラテス。しかし彼ほど誤解されている思想家もいない。プラトンによってかえってわからなくなっている彼本来の思想を、その後の哲学の展開やキリスト教思想を参照しつつ丁寧に解き明かし、ソクラテスが説いた「無知の知」と「幸福」の真実に迫るユニークな哲学入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 三種類の哲学―ソクラテス、プラトン、アリストテレス、エピクロス(哲学を学ぶために 予備的整理―三種の哲学 ほか) 第2章 哲学と宗教(キリスト教の信仰 哲学と宗教 ほか) 第3章 キリスト教神学の形成(自由意志と堕罪 罪の原因としての自由意志 ほか) 第4章 信仰と徳、さらにその先へ(キリスト教信者の徳 日本人の徳と信仰 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
八木 雄二 1952年、東京生まれ。慶應義塾大学大学院哲学専攻博士課程修了。文学博士。専門はドゥンス・スコトゥスの哲学。現在、清泉女子大学ほか非常勤講師、東京港グリーンボランティア代表。東京キリスト教神学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ